多聞城
[奈良県][大和] 奈良県奈良市法蓮佐保山
- 平均評価:★★★☆☆ 2.54(--位)
- 見学時間:24分(--位)
- 攻城人数:313人(350位)
多聞城の訪問ガイド 最新順
多聞城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。
|
若草公民館に駐車(基本は公民館利用者)させて頂きました。攻城団の名刺を出し、多聞城の見学の説明を受けパンフレットを頂き、多聞城研究会の冊子を購入値段は気持ちとのことです。とても感じが良かったです。
(2024/11/20訪問)
|
|
若草公民館で資料が頂けます。地元有志作成の小冊子もありました。自費出版なので100円以上程度のお志しの値段でよいとこと。
(2024/10/26訪問)
|
|
城址手前の公民館に数台停められる駐車場があります。
(2024/07/20訪問)
|
|
奈良駅下車、駅前のシェアサイクルを利用し、大宮通り、やすらぎの道、佐保川沿いに若草中学校まで約12分。校門側の案内板、石碑、外回りで大堀切を見学しました。
(2024/02/17訪問)
|
|
近鉄奈良駅からタクシーで6分程度で若草公民館へ。若草公民館に展示の多門山城関係の資料を見学。その後、若草中学校となっている多門山城址に向かいました。受付で見学の許可をいただきましたが、授業中でもあったためそそくさと見て撤退しました。
(2023/01/17訪問)
|
|
若草公民館で資料をいただく際、見学の説明を受けられました。正門が開いていれば階段下まで行き、インターホンを押して、職員の方に許可を取ると遺構の見学が出来るそうです。
(2022/10/21訪問)
|
|
手貝町バス停から5分程。手前の若草公民館に資料や展示がありますのでぜひ立ち寄りましょう。門の鍵は開いていましたが夏休み中のためかインターホンを押しても反応がなかったため、やむなく脇の城址碑のみ撮影して退散。
(2022/08/14訪問)
|
|
少し南の一条通りのコインPに駐め、途中の若草公民館でパンフを頂き若草中学に向います。中学校正門前に案内板があり、インターホンでお城見学の許可を頂き中へ。階段右手に石碑。校舎西側の土塁跡と、プールとグラウンドの間の大堀切を見学して攻城。
(2021/04/30訪問)
|
|
日曜日でも若草公民館には係員の方がいて丁寧に対応してくれました。
(2022/01/16訪問)
|
|
皆様のアドバイスのとおり公民館にてパンフレットを頂いたのち、城址碑を確認。公民館の方曰く、城址碑の撮影だけならば学校関係者の許可はいらないそうです。
(2022/01/15訪問)
|
|
奈良駅近くで、レンタサイクル、電動アシスト自転車1350円/1日を借りて攻城。近くの若草公民館にて資料をゲット。現在若草中学校となっいるが、階段下のインターホンで、見学の旨伝えて校舎回りの土塁跡や城址碑などを見学。
(2020/12/11訪問)
|
|
現在は若草中学の敷地なので、少し遠慮しつつ見学。松永弾正久秀の華麗な幻の城だが、残された遺構から想像力をたくましくするしかない。若草公民館で多聞城ファン倶楽部の手による充実した資料が得られる。公民館スタッフの人もすごく親切なので、ぜひ立ち寄られるのをオススメする。
(2020/09/20訪問)
|
|
まずは若草公民館でパンフレットを頂きました。若草中学校敷地内が城址跡のため、駐車場は有りません。遺構もなく、唯一の見所は、校舎とグランドの間の橋の下の堀切跡ぐらいでした。
(2020/08/29訪問)
|
|
奈良駅から118系統の手貝町下車(220円くらいでした)で徒歩5分弱
山は学校になっていて遺構の確認は難しいですが少し坂を登った所から奈良公園を見下ろせて松永久秀気分を味わえました。
(2020/08/17訪問)
|
|
校内になるので、一言声かけたほうがいいかも?
(2020/08/02訪問)
|
|
若草公民館は是非寄って声を掛けてください。手作りの城及び松永久秀の説明を見ることができます。少しの資料も貰えます。
(2020/07/11訪問)
|
|
近鉄奈良駅から徒歩約20分ほど。中学校の外に案内板 中に城跡碑がありましたが中は許可がないと散策できないようです。若草公民館でもらった資料によると隣にある聖武天皇陵に堀切があるようですが見ることが出来ませんでした。
(2019/10/16訪問)
|
|
徒歩10分程度のならでんフィールド(鴻池競技場)無料駐車場に車を停めて攻城。曲輪跡と思われる削段地では鹿が草を食んでいました。
(2019/08/15訪問)
|
|
中学校は許可がないと入れません。(石碑も中学校の門の中にあります)ただ、縄張り図を見ながら中学校や聖武天皇陵の周りを歩くと、幾つか遺構を見ることができました。(堀切、土塁、削平地等)
(2019/08/05訪問)
|