 |
東海大学前駅より徒歩20分です。城域は現在天徳寺となっており、周辺の宅地開発も進み遺構はほぼ見当たりませんでした。近くの北金目神社や不動院まで城域だったそうです。訪問の際は是非。 (2022/10/28訪問)
|
 |
東海大学駅から徒歩20分弱。天徳寺さんが城址です。平野の平城のため遺構は確認できませんが、真田与一公園からの眺めに往時の面影を見ることができました
 (2022/02/26訪問)
|
 |
小田急線の東海大学前駅から徒歩15分ちょいです。駅の南口を出てすぐにある大きい通りをまっすぐ行くだけなので迷わず着けると思います。天徳寺の境内一帯が城跡らしく一段高くなっています。 (2021/09/23訪問)
|
 |
東海大学前駅から歩いて20分弱ぐらいで到着。
説明板は、天徳寺与一堂の左側に建ってました。
「神奈川中世城郭図鑑」にも掲載されていました。
 (2021/06/13訪問)
|
 |
小田急線鶴巻温泉駅から徒歩20分ほど(バスもありますが、本数は少なめですので事前に調査しておいたほうが良いでしょう)。天徳寺を訪問し、与一堂の説明板と櫓台を確認。墓地にあるという土塁はちょっとよくわからずでした。 (2020/09/22訪問)
|
 |
天徳寺を見学。説明板がありました (2020/08/12訪問)
|
 |
城跡は、鶴巻温泉駅から徒歩20分の天徳寺です。
遺構は、正門入って左側の与一堂の建つ櫓台跡(真田城跡と記載された真田与一の解説板あり)、西側の与一公園にある切岸、東側の住宅地側の切岸です。主郭だった墓地北東の櫓台は平らに整地されていました。
敷地を一周すると、北側の大根川に接する高台を活かした要害であったことが分かります。
 (2020/07/05訪問)
|
 |
小田急小田原線、鶴巻温泉駅からバス。バス停案内で「塚越古墳」のバス停をみたのでそこまで乗りました。塚越古墳、真田神社、万種山天徳寺、落幡神社、大けやき、延命地蔵尊と各ポイントを見学しながら徒歩で駅に戻りました。天徳寺では六地蔵、真田与一廟、与一神輿、真田学校跡碑、子育地蔵を確認しました。 (2019/10/20訪問)
|
 |
高台になっている立地は城趾らしいですが、土塁?なんでしょうか (2019/09/05訪問)
|