高槻城
高槻城

[大阪府][摂津] 大阪府高槻市城内町


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.93(--位)
  • 見学時間:42分(--位)
  • 攻城人数:793(197位)

高槻城の城主メモ 投稿順

城跡は公園化されて市民の憩いの場となっています。高山右近像周辺は城跡っぽく整備されています。
移築門も城跡から近いので見学しやすいですよ。ただし今の時期は七五三の参拝客で賑わっています。

(2022/11/03訪問)

阪急高槻市駅から徒歩10分で着きます。高槻城公園の北側入口に小さな石碑があります。

(2023/01/21訪問)

JR高槻駅から徒歩南東に約20分で到着。電車なら、阪急京都線高槻市駅が便利です。また城址公園が併設されていて、子供も一緒に遊べます。

(2023/01/29訪問)

遺構はほとんどありません。しろあと歴史館の展示が充実しています。

(2023/04/06訪問)

阪急京都線高槻駅から徒歩10分程度で攻城。二の丸跡に、綺麗な文化劇場の南館が出来てます。車はそこにも駐車できます。公園もあるのでお子様連れもOKです。

(2023/06/03訪問)

2023年3月に二の丸三の丸跡地に「高槻城公園芸術文化劇場」がオープンし、周辺に堀、枡形門、案内板などが新たに整備されました。

(2023/06/04訪問)

高槻城公園芸術文化劇場の開設に伴い、堀や石垣が新たに模擬復元されました。石垣には、矢穴や刻印まで施されてあります。

(2023/08/13訪問)

高槻市駅から徒歩で10分程度で到着。劇場の復元水堀も見どころになったと思います

(2023/08/26訪問)

JR東海道本線・高槻駅から徒歩15分ほどで攻城できました。しろあと歴史館に立ち寄り、散策図を頂き公園内や城内をぐるっと回りました。城跡内では東大手門跡や土塁跡が見る事ができます。高槻城公園芸術文化劇場には復元された石垣、水堀も見る事が出来ます。

(2023/09/02訪問)

高槻駅から徒歩15分ほどでした。芸術文化劇場の一部に堀と土塀、石垣が再現され、近世城郭らしい雰囲気を感じられるようになりました。

(2023/11/04訪問)

高槻城公園として整備が進められている。石垣がほんの一部見られるが遺構はあまりありません。しろあと歴史館(入場無料)では三好氏時代以降の歴史展示がされており、過去の城域の変遷などがわかる。

(2023/12/16訪問)

高槻市立しろあと歴史館は常設展が無料で観覧できます。

(2024/05/17訪問)

高槻市立しろあと歴史館が休館日の場合は、有料ですが高槻城公園芸術文化劇場南館の地下駐車場が利用できます。公園として整備してあるので、家族で行っても楽しめると思います。

(2024/06/03訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ゼロからやりなおし! 戦国史見るだけノート

断片的な戦国史ではなく、室町時代中期から元和偃武までを一本の線として理解できる本。
それぞれの人物の動きが、必然的で納得。
1つのテーマが見開き2ページで、可愛いイラストと現代語のせりふでわかりやすい。参考書として手元に置くと戦国史通になれそう。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る