 |
あまり期待していませんでしたが、最初に立派な鍮石門を見てちょっとびっくり。思いのほか整備されていて、楽しめました。 (2019/06/01訪問)
|
 |
天守台が二の丸にあるのが特徴的です。 (2019/06/08訪問)
|
 |
公園駐車場を利用して攻城しました。整備された歴史公園なのでこの時期でも安心して見て回ることができました。 (2019/07/20訪問)
|
 |
二の丸丑寅櫓の復元が進められていました。2020年夏の完成予定です。
 (2019/08/14訪問)
|
 |
二の丸丑寅櫓の復元工事が実施されています。(2020年夏頃の完成予定)
工事中は歴史公園の駐車場が狭くなっています。満車時は西尾市文化会館の駐車場を利用して下さい。(34.86523, 137.04568)
 (2019/08/17訪問)
|
 |
西尾市歴史公園(西尾市錦城町231番地1)を目指して攻城しましょう。良い感じの城址公園です。
 (2019/09/22訪問)
|
 |
名鉄西尾駅から徒歩20分ほど。鍮石門をくぐると直ぐに丑寅櫓が見えます。木造復元櫓は味があって良いです!
資料館も無料の上、攻城団のチラシが置いてありました。二之丸丑寅櫓も復元工事中でした!
本当にこじんまりとしてますが、見所満点な西尾城です。
 (2020/01/12訪問)
|
 |
駅から徒歩でももんだいありませんが、観光案内所でレンタサイクルもやっているようです。資料館で攻城団チラシもゲット!ついでに縄張り図まで戴いてしまいました。
 (2020/02/05訪問)
|
 |
資料館の方が親切で、詳しく教えていただけます。
二の丸丑寅櫓を復元中でした。 (2020/02/08訪問)
|
 |
西尾市歴史公園駐車場に停めて攻城。
 (2020/02/18訪問)
|
 |
二之丸丑寅櫓・土塀の工事進捗を見てきました。
丑寅櫓の工事現場は南側が解放され、一部が見えるようになっています。
完成は、2020年夏頃の予定です。
 (2020/02/19訪問)
|
 |
歴史公園駐車場(34.866796,137.0489)に駐車し攻城。見所は丑寅櫓(中に入れますが何もありません)、門、水掘、石垣、天守台等、小さな城址ながら見所満載です。
 (2020/03/08訪問)
|
 |
二の丸丑寅櫓と土塀が復元されて今日から一般公開されました。本来なら櫓の内部も入れると思いますが、コロナの影響で外から一階を覗き見るのみでした。
 (2020/07/11訪問)
|
 |
二の丸丑寅櫓だけでなく、一緒に復元された屏風折れ土塀も見逃さず見学してほしい。テンションが上がります。
 (2020/07/19訪問)
|
 |
御城印は2020年8月末ころに完成予定だそうです(2020/7/19)
 (2020/07/19訪問)
|
 |
無料駐車場完備、丑寅櫓と資料館はともに無料でした。丑寅櫓から天守台まで続く土塀は整備されたばかりです。 (2020/08/15訪問)
|
 |
御城印はまだ10月以降に発売予定らしいです。
 (2020/08/23訪問)
|
 |
駐車場無料で資料館、本丸櫓入れます。西尾城跡が整備されています。
 (2020/09/06訪問)
|
 |
西尾市資料館では11月13日まで、侍展開催で、御城印は10月8日から限定枚数で旧近衛邸で発売とのこと。 (2020/10/04訪問)
|
 |
雨の中でしたが800枚限定の御城印を何とかいただけました。 (2020/10/09訪問)
|