大阪城
大阪城

[大阪府][摂津] 大阪府大阪市中央区大阪城1-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.87(20位)
  • 見学時間:1時間48分(5位)
  • 攻城人数:5512(6位)

大阪城の城主メモ 投稿順

最寄り駅から少し歩きますが、お店もあり散歩の感じです。

(2019/03/31訪問)

大阪城天守閣と歴史博物館とのセット券1000円(別々に買うとそれぞれ600円)で入場。歴博の展望スペースからは大阪城を俯瞰で見下ろせます。

(2021/11/13訪問)

週末で天守エリアは人が多かったですが有料エリアの西の丸庭園は静かでした。特別公開中の千貫櫓と多聞櫓の見学が良かったです。

(2021/11/14訪問)

コロナ対策のため検温と代表者名の記載実施中。土日は入館待ちで行列ができます。

(2021/11/20訪問)

谷町四丁目駅からは15分ほど歩きます。
お手洗いは2階のみでした。

(2021/12/15訪問)

今週末まで、企画展「豊臣時代」が開催されております。興味のある方は、お見逃しなく。

(2021/12/15訪問)

物凄く広いので外を回るだけで1時間、城内の資料を見るのに2時間は最低でも見た方がいいです。
天満橋からおよそ20分前後で外堀ぐらいまで行けます。

(2022/01/17訪問)

天守最上階からの眺めは良い。

(2022/02/02訪問)

淀殿·豊臣秀頼自刃の地の石碑の所へは、工事中の柵が設けられており、今は行けませんでした。梅林は見頃の木とまだまだ咲いていない木があったので、もうしばらく楽しめそうです。大阪城公園駅から攻城すると、ジョーテラスというお土産、ランチスポットがあります。

(2022/02/26訪問)

梅林からの大阪城天守閣は一際綺麗。

(2022/02/28訪問)

夜もお庭には入れます

(2022/03/20訪問)

大阪城の桜、満開でした!

(2022/04/01訪問)

「豊臣秀頼 淀殿 自陣の地」碑が建つ山里丸の一部は、工事中のため立入禁止となっていました。

(2022/04/01訪問)

雨降りの平日夕方でしたがバスツアーの一行がいたり観光地として復活しつつあるようです

(2022/06/15訪問)

広大な敷地と見所豊富な遺構。特に堀と石垣は圧巻でした。

(2022/07/08訪問)

大阪城公園駅から極楽橋を通り攻城しました。
石垣など壮大な遺構があり時間に余裕をもった攻城が良いと思います。

(2020/07/24訪問)

自分は電車で行きました。大都会の中央にある城なので、電車を利用する方は森ノ宮駅、OBP駅、谷四駅、大阪城公園駅など近い駅が有ります。どの駅を利用するかは、自宅からの近さ、城鑑賞後、利用施設の場所の行きやすさで利用駅を決めたら、良いと思います。

(2022/10/02訪問)

さすが大阪城!というか展示品が多かったです!仙石秀久の甲冑(本物)が展示されていたのは感動ものでした!!

(2022/11/20訪問)

天守内の展示も良いですが、広い城内を散策するのがとても気持ち良いです。

(2022/12/04訪問)

今回は真田丸を攻城。大阪城から顕彰碑(位置情報)まで徒歩約20分です。

(2022/11/05訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

超約版 家康名語録

販売開始後、即購入。第一印象は非常に読みやすい。内容が頭にスーと入ってくる感じ。徳川家康が直接言ったかどうかはさておいて、260年近く泰平の世の礎を築いた家康の偉大さがひしひしと感じられる逸話揃いです。各逸話の最後に書かれたコメントが現代に置き換えて述べられているので、より理解を深めることが出来ます。来年から始まる大河ドラマ「どうする家康」が待ち遠しいです。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る