松江城
松江城

[島根県][出雲] 島根県松江市殿町1-5


  • 平均評価:★★★★☆ 4.06(9位)
  • 見学時間:1時間29分(21位)
  • 攻城人数:3828(13位)

松江城の城主メモ 訪問日の新しい順

ずっしりとした天守は国宝なだけあってすごかった
中でも天守内の井戸が歴史を感じた

(2019/--訪問)

松江城の堀川を船で遊覧しながらの景色は最高でした

(2018/11/25訪問)

松江駅からバス利用。帰りは町並みを楽しみながら歩きました。

(2018/10/02訪問)

国宝2城目登城

(2018/06/01訪問)

国宝に認定されかなりの観光客が来ていた。包板・帯鉄がじかに見られるようになっていて古来の工夫を感じる。

(2018/04/12訪問)

日本の原風景が色濃く残っていることを松江の街を歩いて実感した。初めてなので、松江城から北の門を経て、外曲輪、稲荷橋を渡ってお堀の外を武家屋敷などをみながら、南下した。l運悪く雨だったので、気がつかないところも多かったかもしれない。また、ゆっくり訪ねたい城下町だと思った。

(2017/11/04訪問)

カラコロ広場周辺で車を止めてから堀川めぐり遊覧船に乗ってのんびり攻城。
1日乗船券なのでゆっくり水上からも見ることができました。

(2017/08/13訪問)

石垣のハート型の石をぜひ探してみて下さい!

(2017/02/27訪問)

初めての国宝。珍しい包板の柱、広い大手門、高石垣。。すばらしかったです。

(2016/10/30訪問)

船から見るお城もお勧めです。

(2015/09/12訪問)

国宝指定の直前に攻城しました。
駐車場から入ると素晴らしい石垣が迎えてくれます。
天守を見学した後は、塩見縄手方面に向かい、搦手の急な道を下るのもよいと思います。

(2015/05/04訪問)

黒はやっぱりカッコいいな、と改めて感じる落ち着いたお城です。堀を船で巡ることもできます。

(2014/07/09訪問)

松江駅からバス1本で行けるアクセスのいいお城でした。

(2014/02/17訪問)

遊覧船の堀川めぐりはおすすめです。

(2013/10/01訪問)

堀を舟で回ることが出来て、舟からの視点が珍しいし、情緒があっておススメです。

(2013/03/08訪問)

ツーリング途中初攻城

(1986/08訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一度はいくべき 行きにくい城 (双葉社スーパームック)

黒まめさんのレビューを見て、読んでみることにしました。
この本では、行きにくい城には遺構が多く残っているということで、敢えて行きにくい城が初級編、中級編、上級編、そして変態編の4グループに分けて掲載されています。初耳の城も有りましたが、日本100名城、続日本100名城に指定されている城も多く紹介されていますので、名城巡りをされている方も参考になると思います。
この本に掲載されている城で行ったことがあるのは初級編の杉山城のみで、今思えばこのお城ですら駅からの往復で1時間半程度をかけてやっと攻城しているので、「行きにくい城」を体感しているので納得です。
掲載されているお城は何れも公共交通機関ではなかなか行きにくい様ですが、車で行く場合に重要な駐車場情報が掲載されているし、トイレの有無、携帯電話の通信状態なども掲載されていますので攻城時非常に役立つと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る