石垣山城
石垣山城

[神奈川県][相模] 神奈川県小田原市早川1383-12


  • 平均評価:★★★★☆ 3.80(26位)
  • 見学時間:1時間1分(78位)
  • 攻城人数:1990(71位)

石垣山城の城主メモ 投稿順

石垣が崩れずに残っていたらどれほど凄かったかと思うとため息が出ます。

(2017/11/12訪問)

入生田駅から徒歩で登城し、早川駅方向へ下城。近くのヨロイヅカファームに行かれた方々が訪れているようです。南曲輪の石垣もさることながら馬屋曲輪や井戸曲輪など見所も多いです。

(2018/05/19訪問)

名前の通り石垣山を登り、鎧塚ファームのあるところが城址駐車場となっています。
向かいのルートからもう石垣の跡が続き、建造物は消失しているものの儚い運命だった城郭の面影を確認できます。

(2018/10/02訪問)

早川駅からタクシー(1110円)で攻城。井戸曲輪の石垣が素晴らしい。
一通り見学し、お城横のヨロイズカファームで石垣を眺めながらひと休憩。最高でした。

(2018/12/24訪問)

小田原駅よりタクシー(1720円)で訪問。
砦のような小規模な陣城だと思い込んでいたが、実際に訪れてみると豪快な石垣がよく残り、古城の雰囲気があって当時の面影を十分に偲ぶことができる。
予想に反してよき登城になった。

(2019/01/21訪問)

短い期間に作られた大規模な石垣の跡からは秀吉の権力が十分伝わってくる。
駅からは30分とグーグルでは出るが結構な上りの農道を歩くので40分くらい目安だと余裕かも

(2019/02/22訪問)

雨が降ってきたので続百名城スタンプだけ押して急いで帰ってしまった

(2018/12/13訪問)

巨石がゴロゴロ。こちらも展望が素晴らしかった。

(2016/06/26訪問)

小田原攻めのついでに寄る。ヨロイヅカファームで一服。

(2016/10/27訪問)

井戸曲輪は立入禁止。石垣保全対策工事で2019年9月10日まで工事中のようです。石垣山城から離れたところにある石切場も見どころです。橋の下にある早川石丁場と、そのさらに先(こっちは大きな蜂の巣があるらしいのであまり奥へは行かない方がよいです)にもあります。石垣山城からちょっと歩きますが石好きは是非。

(2019/05/18訪問)

梅雨の時期の訪問なので小田原城、富士山が見えませんでしたがよく整備された城跡という印象。

(2019/07/01訪問)

車でなければかなりキツい攻城となりますが、車ならあっという間でした。

(2019/07/11訪問)

石垣は関東大震災で崩れていますが遺構はしっかり残っています!

(2019/07/21訪問)

箱根登山線入生田駅から歩いて望んだのですが、真夏にやるもんじゃないです(^^;

(2019/08/11訪問)

崩れた石垣が非常に良い雰囲気でした。小田原城も見えます。海、凄く綺麗でした。井戸曲輪が立ち入り禁止だったのが残念。小田原城から観光回遊バスを利用。

(2019/08/11訪問)

箱根板橋駅からタクシーで10分もかからず到着。料金は1090円でした。
登城口まではかなりの坂だったので夏場は助かります。(休日はバスが走ってるようです)
登城路のいたるところから石垣を望めたり、本丸跡の物見台から小田原城天守も見えたりとずっと当時を想像しながらめぐってました。

(2019/09/02訪問)

ゆっくりと散策し石垣と戯れてきました。案内板にも書いてありましたが、歩いた感想は名護屋城と雰囲気が似ていると感じました。

(2019/09/05訪問)

駐車場から登城。登城入口左手、二の丸から見る本丸北側、井戸曲輪、西曲輪の石垣がよく残っている。特に井戸曲輪は修復が終わり降りられるようになっており必見。最後に道沿いにある石丁場群、石材を見に行くが徒歩ではちょっと遠い。

(2019/09/18訪問)

三島からスイカで乗車して早川に降りましたが、JRのエリアを跨ぐ事から使用できませんでしたので注意が必要です。
私はタクシーで攻城しましたが行きも帰りもお迎え料金込みで1100~1200円とお手頃でした。

(2019/09/30訪問)

一夜城祭りに合わせて攻城しました。
とても賑わっていて楽しいお祭りでした。名前通りの石垣が素晴らしいお城で見どころ満載です‼︎小田原城を見下ろすのも気持ち良いです。

(2019/10/20訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

マイナーな城の御城印も多く紹介されており、情報量がすごいです。この本だけでも御城印を集めた気分を味わえてしまいます。
御城印のデザインの由来など解説も充実しているので、御城印を集めていない人も楽しめます。
城の写真には提供した団員さんの名前も記載され、攻城団のみんなで作りあげた感が詰まっていて嬉しくなりました。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る