富山城
富山城

[岡山県][備前] 岡山県岡山市北区矢坂東町1


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.00(--位)
  • 見学時間:28分(--位)
  • 攻城人数:48(1967位)

富山城の城主メモ 最新順

攻城メモの通りに行きましたやや滑りやすい所があります、道中に看板やピンクリボンがあり迷わずにたどり着けました。

(2023/09/26訪問)

大安寺駅から徒歩で法照寺を経由して、矢坂山配水場にある登城口から登りました。道は整備されていて迷うことなく登りましたが主郭の直前に野犬に吠えられ、やむなく撤退しました。地元の方によると、飼い犬が野生化したもので、嚙むようなことはないが、10匹くらいいるとのことで、注意してください。

(2023/03/15訪問)

法照寺側から登っている途中 野犬に遭遇しました。もっていたカバンを振り回し怒声をあげると一瞬怯んだので、大事をとって引き返しました。
一番槍の気分を味わいましたが、真似することはおススメしません。
攻城の際は十分お気をつけください。

(2022/07/18訪問)

法照寺先にある行き止まり地点(位置情報)に駐車して攻城。二の丸と本丸の間が古図や測量図ではつながっているように見えるが、かなり脇を逸れていくような感じがする…。

(2020/02/19訪問)

大安寺駅からの登城。整備されたハイキングコースがあり、坂も急ではないので登りやすい。

(2019/09/08訪問)

法照寺側から登城、帰りは大安寺駅近くの墓地に下りてきました。二の丸からは岡山市内が一望でき、本丸の北側には石垣が残っています。大安寺駅からは帰りに使った道の方が早そうでしたが、法照寺側からの方が道と景色が良かったです。

(2018/09/28訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

悪党の戦旗 嘉吉の乱始末 (日経文芸文庫)

嘉吉元年1441年、時の将軍足利義教が赤松一族に殺される、いわゆる、嘉吉の乱からはじまる物語です。
播磨、備前、美作の守護を領していた大大名が、何故時の将軍を討ったのか、結果、討ち滅ぼされてから、お家再興のため、悪党と呼ばれながらも時代の流れに抗う様が描かれております。
昔よくいったお祭り、奇祭さいれん坊主が赤松一族の霊を弔うものとは知りませんでした。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る