大中臣能宣朝臣(おおなかとみのよしのぶのあそん)さん 武将 サポーター   フォロー

子供の頃からの城好きです。自分のペースで、ゆるゆると攻城を続けます。

大中臣能宣朝臣さんのタイムライン

大中臣能宣朝臣さん が  大鹿城(茨城県取手市) の写真をアップしました(2024-04-07)

取手競輪場
取手競輪場

大鹿城跡に建つという取手競輪場。残念ながら、かつての城趾を感じさせる雰囲気は全く残っていません。

大中臣能宣朝臣さん が  取手城(茨城県取手市) の写真をアップしました(2024-04-07)

金刀比羅神社入り口
金刀比羅神社入り口

北東側の神社境内入り口です。JR取手駅西口から徒歩約20分の道のりです。

大中臣能宣朝臣さん が  取手城(茨城県取手市) の写真をアップしました(2024-04-07)

大鹿金刀比羅神社
大鹿金刀比羅神社

取手城趾に建つと言われる大鹿金刀比羅神社。桜の季節です。

大中臣能宣朝臣さん が団員名を変更しました(旧・明智十兵衛光秀さん)(2024-04-06)

大中臣能宣朝臣さん が  大鹿城(茨城県取手市) を攻城しました(2024-04-06)

大中臣能宣朝臣さん が  取手城(茨城県取手市) を攻城しました(2024-04-06)

大中臣能宣朝臣さん が  箕輪城(千葉県柏市) の写真をアップしました(2024-03-18)

箕輪城全景
箕輪城全景

箕輪城全景。小高い丘の上に城址があることがよく分かります。写真右手は手賀沼が広がっています。

大中臣能宣朝臣さん が  箕輪城(千葉県柏市) の写真をアップしました(2024-03-18)

箕輪城跡
箕輪城跡

箕輪城案内板の裏手は遊歩道が整備されています。

大中臣能宣朝臣さん が  箕輪城(千葉県柏市) の写真をアップしました(2024-03-18)

案内板周辺
案内板周辺

案内板は分かりにくい場所にありますが、手賀沼病院正門前駐車場の横です。

大中臣能宣朝臣さん が  箕輪城(千葉県柏市) の写真をアップしました(2024-03-18)

箕輪城案内板
箕輪城案内板

柏市内最大級の大きさの城だったそうです。

大中臣能宣朝臣さん が  箕輪城(千葉県柏市) を攻城しました(2024-03-18)

大中臣能宣朝臣さん が  戸張城(千葉県柏市) を攻城しました(2024-03-18)

大中臣能宣朝臣さん が  瓜連城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-28)

空堀跡
空堀跡

常福寺境内には、空堀跡が案内板とともに残っています。

大中臣能宣朝臣さん が  瓜連城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-28)

城郭風景
城郭風景

瓜連城の形状がよく残っています。常福寺本堂の裏手です。

大中臣能宣朝臣さん が  瓜連城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-28)

瓜連城跡案内板
瓜連城跡案内板

常福寺境内にあります。

大中臣能宣朝臣さん が  瓜連城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-28)

常福寺楼門
常福寺楼門

楼門左側に「史蹟瓜連城址」の碑が立っています。

大中臣能宣朝臣さん が  瓜連城(茨城県那珂市) を攻城しました(2024-02-28)

大中臣能宣朝臣さん が  古徳城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-26)

古徳城址(一郭)
古徳城址(一郭)

「森のボランティア なか自然の会」の皆さんの努力により、城址内部は整備されています。

大中臣能宣朝臣さん が  古徳城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-26)

古徳城登城口
古徳城登城口

古徳沼すぐ横にある登城口。門番のように猫が鎮座していました。

大中臣能宣朝臣さん が  古徳城(茨城県那珂市) の写真をアップしました(2024-02-26)

古徳城周辺の案内板
古徳城周辺の案内板

古徳沼あずまやにある案内板。すぐ近くに広い駐車場も整備されています。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

続日本100名城公式ガイドブック (歴史群像シリーズ特別編集)

続日本100名城の公式ガイドブックです。公式スタンプ帳では掲載しきれなかった解説が掲載されています。日本100名城の公式ガイドブックではお城の歴史や城の見方、種類などの解説ページが巻頭にありましたが、こちらの続日本100名城の公式ガイドブックでは、さらに内容を深掘りして山城の歩き方、天守閣の見分け方、石垣についてなどの解説が掲載されています。冊子が大きいので持ち歩きには不向きですが、家で攻城計画建てるときに事前情報収集したり、知識勉強するときにに大いに役立つと思います。
また、日本城郭検定の2級、3級を受検される方は問題の出題元がこのテキストとなっているのでマストで購入を推奨します!「日本城郭検定過去問題集-2級・3期・4級-」の問題集を解くときはこの冊子が一番の参考書になります。

しぇるふぁさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る