上野介

上野介()さん 家老   フォロー

普段は札幌にいます。
攻城歴は10年ほどですが年にちょくちょくしか行けないのであまり記録がたまっていません。

上野介さんのタイムライン

上野介

上野介さん が  天神城(群馬県川場村) の写真をアップしました(2023-03-14)

主郭部
主郭部

主郭部はそれほど大きくありませんが、自然の要害となっています。

上野介

上野介さん が  天神城(群馬県川場村) を攻城しました(2023-03-14)

上野介

上野介さん が  湯築城(愛媛県松山市) の写真をアップしました(2023-03-07)

主要部のある小山
主要部のある小山

上級家臣の屋敷跡から撮影。案外岩山なのだなと気付かされます。

上野介

上野介さん が  御幸山城(愛媛県松山市) の写真をアップしました(2023-03-01)

自然地形か?切岸か?
自然地形か?切岸か?

御幸山から登ると、ちょっとした谷になっているところを進むのですが、突然行手が遮られるような地形になり、迂回しないといけませんでした。自然地形をうまく活かした防御線だったのかもしれません。

上野介

上野介さん が  御幸山城(愛媛県松山市) の写真をアップしました(2023-03-01)

山頂
山頂

岩山で要害然としています。

上野介

上野介さん が  御幸山城(愛媛県松山市) を攻城しました(2023-03-01)

上野介

上野介さん が  湯築城(愛媛県松山市) を攻城しました(2023-03-01)

上野介

上野介さん が  平井金山城(群馬県藤岡市) の写真をアップしました(2022-12-29)

櫃岩
櫃岩

大手門方面だったとされる尾根の端に立つ巨石、櫃岩(かろうといわ)。物見台の役割に使われていたと思われる。

上野介

上野介さん が  平井城(群馬県藤岡市) の写真をアップしました(2022-12-29)

庚申堀(南端)
庚申堀(南端)

山崎一氏によれば総曲輪を囲う「庚申堀」の遺構(上毛新聞社『上州の城』昭和50年)。
田畑となっていてわかりにくいが、言われてみればそんな気もする。

上野介

上野介さん が  平井城(群馬県藤岡市) の写真をアップしました(2022-12-29)

県道173号線(空堀の跡)
県道173号線(空堀の跡)

山崎一氏によると県道173号線は本丸と二の丸とを分つ空堀の遺構だとのこと(上毛新聞社『上州の城』昭和50)。言われてみればそれっぽい。

上野介

上野介さん が  平井城(群馬県藤岡市) の写真をアップしました(2022-12-29)

空堀(東郭から主郭部側を)
空堀(東郭から主郭部側を)

牛舎があるため駐車場のある主郭部から直接は行けませんが、北側から回り込む形で東郭に辿り着けます。発掘調査の賜物のようです。

上野介

上野介さん が  平井金山城(群馬県藤岡市) の写真をアップしました(2022-12-29)

櫓門跡
櫓門跡

石積が見られます。

上野介

上野介さん が  平井城(群馬県藤岡市) を攻城しました(2022-12-29)

上野介

上野介さん が  平井金山城(群馬県藤岡市) を攻城しました(2022-12-29)

上野介

上野介さん が  山名城(群馬県高崎市) の写真をアップしました(2022-12-27)

堀切
堀切
上野介

上野介さん が  郡上八幡城(岐阜県郡上市) の写真をアップしました(2022-12-27)

二の郭
二の郭

城の麓にあたる岸剣神社付近が「二の郭」だったようです。平時の居館・政庁的役割でしょうか。

上野介

上野介さん が  築土城(東京都新宿区) の写真をアップしました(2022-12-27)

築土八幡神社の石碑
築土八幡神社の石碑
上野介

上野介さん がマイベストキャッスルを更新しました。1位には  姫路城(兵庫県姫路市) が選ばれています!(2022-12-27)

遺構の規模も質も群を抜いているなあと感動した。まだ一度しか行ったことがないが何度も訪れたい。

上野介さんのマイベストキャッスル
上野介

上野介さん が  総社城(群馬県前橋市) を攻城しました(2022-12-27)

上野介

上野介さん が  荘田城(群馬県沼田市) を攻城しました(2022-12-27)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る