ふじたかし

ふじたかし()さん 大老   フォロー

(未入力) 

ふじたかしさんのタイムライン

ふじたかし

ふじたかしさん が  足高城(茨城県つくばみらい市) を攻城しました(2023-02-21)

ふじたかし

ふじたかしさん が  龍ヶ崎城(茨城県龍ケ崎市) の写真をアップしました(2023-02-21)

空堀と土塁
空堀と土塁

龍ヶ崎二高のある龍ケ峰が城址。グランド北側に土塁と空堀が残っている。

ふじたかし

ふじたかしさん が  龍ヶ崎陣屋(茨城県龍ケ崎市) の写真をアップしました(2023-02-21)

龍ヶ崎小学校正門
龍ヶ崎小学校正門

龍ヶ崎小学校が縄張り。遺構はない。

ふじたかし

ふじたかしさん が  馴馬城(茨城県龍ケ崎市) を攻城しました(2023-02-21)

ふじたかし

ふじたかしさん が  龍ヶ崎城(茨城県龍ケ崎市) を攻城しました(2023-02-21)

ふじたかし

ふじたかしさん が  龍ヶ崎陣屋(茨城県龍ケ崎市) を攻城しました(2023-02-21)

ふじたかし

ふじたかしさん が  八代城(茨城県龍ケ崎市) の写真をアップしました(2023-02-20)

土塁
土塁

城之内中学校内にある5号土塁が
唯一の遺構。

ふじたかし

ふじたかしさん が  鏑木城(千葉県旭市) の写真をアップしました(2023-02-20)

主郭と二郭の間の堀底道
主郭と二郭の間の堀底道

本郭と二郭の間の堀底道を進むと曲輪が現れる。核心部は藪の中だ。

ふじたかし

ふじたかしさん が  長部城(千葉県旭市) の写真をアップしました(2023-02-20)

主郭奥の空堀
主郭奥の空堀

大原幽学遺跡内にあり、判別しづらいが、記念館の背後上に主郭や空堀が見て取れる。

ふじたかし

ふじたかしさん が  桜井城(千葉県旭市) の写真をアップしました(2023-02-20)

堀切
堀切

南登城口は分かりづらく、藪山で尾根を間違えた。気を取り直して北へ進路をとり、遺構を発見。主郭部と堀切を確認した。

ふじたかし

ふじたかしさん が  須賀山城(千葉県東庄町) の写真をアップしました(2023-02-20)

西曲輪の空堀
西曲輪の空堀

森山城と隣接一体化している。広大な牧場や農地が広がっているが、西曲輪から第六天曲輪一帯は土塁や深い空堀が巡っており、曲輪も明確だ。

ふじたかし

ふじたかしさん が  八代城(茨城県龍ケ崎市) を攻城しました(2023-02-20)

ふじたかし

ふじたかしさん が  鏑木城(千葉県旭市) を攻城しました(2023-02-20)

ふじたかし

ふじたかしさん が  長部城(千葉県旭市) を攻城しました(2023-02-20)

ふじたかし

ふじたかしさん が  桜井城(千葉県旭市) を攻城しました(2023-02-20)

ふじたかし

ふじたかしさん が  須賀山城(千葉県東庄町) を攻城しました(2023-02-20)

ふじたかし

ふじたかしさん が  森山城(千葉県香取市) の写真をアップしました(2023-02-19)

仲々城と奥仲城をつなぐ土橋
仲々城と奥仲城をつなぐ土橋

主要部は農場や牧場になっているが、各郭の連節部が良好な状態で残っている。

ふじたかし

ふじたかしさん が  小見川陣屋(千葉県香取市) の写真をアップしました(2023-02-19)

解説板
解説板

小見川中央小学校が縄張り。校庭と、正門横に看板がある。

ふじたかし

ふじたかしさん が  小見川城(千葉県香取市) の写真をアップしました(2023-02-19)

本丸虎口
本丸虎口

桜の名所・城山公園が整備されているが、城址らしい部分は主郭あたりのみ。遺構は殆どなさそうだ。

ふじたかし

ふじたかしさん が  山崎城(千葉県香取市) の写真をアップしました(2023-02-19)

側高神社登城路
側高神社登城路

側高神社とその奥に堀切が確認できるだけ。後は藪。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大名格差~江戸三百藩のリアル~

江戸時代の大名について詳しく知りたいと思っていた時に目に止まり、読んでみることにしました。江戸時代大小併せて260~300藩有ったと言われていますが、本書では大名の格差をテーマとして石高、将軍との関係、江戸城、江戸藩邸、参勤交代の5つに分けてエピソードを交えて書かれています。石高の大小による格差をはじめとして、将軍家から嫁をもらったり、養子をもらったした大名の家格が上げられたり、その家格によって江戸城内での将軍との拝謁の仕方や服装が違ったり、江戸藩邸では門構えや屋敷の広さに差が見られたり、最後に参勤交代の道中でかち合いそうになった場合とか宿場が同じになりそうになった場合にその大名の格差が顕著に表れる事を細かいところまで知ることが出来ました。その当時の大名たちは自分の家格を十分に認識した上で行動し、少しでもその家格を上げることを日々考えていることがよく理解できる一冊でした。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る