相模守祐英()さん 武将   フォロー

日本百名城制覇に向け、進撃あるのみ!!

相模守祐英さんの攻城記録一覧(履歴)

団員のみなさんの個人ブログに最近投稿された攻城日記です。

リンク先の内容や安全性は攻城団が保証できかねますのでくれぐれもご注意ください
 吉田郡山城

毛利元就勇躍の本拠、吉田郡山城/西日本最大級の山城 - 街角の雑貨屋みたいなブログ

毛利元就が要塞化した西国最大級の山城 毛利元就(1497~1571)と言えば、戦国時代に中国地方で名を馳せた大名として有名です。元々は安芸(現在の広島県西部)の国衆を束ねる小領主に過ぎなかった彼ですが、巧みな外交と智略を駆使して日本有数の大大名へとのし上がっていきました。その毛利元就飛躍の舞台となったのが、吉田郡山城です。 この城は1300年代半ば頃の築城に端を発し、毛利元就が巨大要塞化した西国最大級の山城でしたが、江戸時代初期には幕府の命令によって、石垣や堀まで含めて棄却させられてしまいました。現在残っているのは「ほとんど山のみ」という状況です。 しかし、日を追うごとに勇躍していく毛利元就の…

 鬼ノ城

日本100名城の鬼ノ城/1300年の時を超えて姿を現した古代山城 - 街角の雑貨屋みたいなブログ

天守閣だけが城ではない 日本の城と言えば、姫路城や松本城といった壮麗な天守閣を誇る近世城郭を想像する方が多いと思います。たとえ天守閣は現存していなくとも、巨大な石垣や塀から鉄砲を撃つための狭間に合戦の名残りを見ることができる戦国時代の城が一般的でしょう。 しかし日本には、古代に築造された城も、遺構ながら多く残っています。それも、奈良時代(710~794)よりさらに以前、すなわち1300年以上前に建てられた代物です。今回はそんな中でも、岡山県総社市にある鬼ノ城(きのじょう)をご紹介しましょう。 城へのアクセスや営業時間、「日本100名城」スタンプ設置場所など、基本情報のみ知りたい方は、最後の「ま…

 月山富田城

出雲尼子氏盛衰の舞台、月山富田城/戦国屈指の要害 - 街角の雑貨屋みたいなブログ

山陰の雄・尼子氏の本拠として栄える 島根県にある城と言えば、国宝の松江城が有名ですが、その築城が行われる1600年代初頭まで同地の要衝であったのが月山富田城です。戦国時代、山陰の雄として大いに栄えた尼子氏の居城となり、難攻不落を誇りました。公益財団法人日本城郭協会が選定した「日本100名城」にも指定されています。 今回は、そんな月山富田城の歴史と魅力をご紹介します。城へのアクセスや営業時間、「日本100名城」スタンプ設置場所など、基本情報のみ知りたい方は、最後の「まとめ」に記載しておきましたので、そちらをどうぞ! 本丸跡までは険しい軍用道が続く 月山富田城は、戦いの絶えなかった戦国時代にあって…

 松江城

島根・宍道湖を望む松江城/現存天守を誇る国宝城跡 - 街角の雑貨屋みたいなブログ

5大国宝城跡にして現存12天守の1つ 島根県を旅行する上で、出雲大社と共に欠かせないのが松江城です。日本国内に現存する12天守の1つであり、2015年7月には城跡の天守として63年ぶりに国宝に指定されました。 日本の天守で国宝となっているのは、他に姫路城、松本城、彦根城、犬山城の4城のみ。当然ながら、公益財団法人日本城郭協会が選んだ「日本100名城」にも指定されています。 今回は、そんな松江城の歴史と魅力をご紹介しましょう。城へのアクセスや営業時間、「日本100名城」スタンプ設置場所など、基本情報のみ知りたい方は、最後の「まとめ」に記載しておきましたので、そちらをどうぞ! 宍道湖と中海に挟まれ…

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大坂城全史 (ちくま新書)

大阪城建築される前の時代から現代までの通史を縦糸として、その地理的状況、歴史群像、文化を横糸として編み込んだ、まさに大阪城史のバイブルと言えます。
 著者は大阪城天守閣学芸員、副館長を歴任された中村博司だけあって、その内容の精緻なこと、新書版でありながら359ページもあります。参考資料や年表も豊富に掲載されています。

しろやまさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る