たかし(たかし)さん 家老 サポーター   フォロー

埼玉県中心で関東のお城を車かバイクで巡っていましたが、2023年4月3日現在97城中97城完全制覇完了しました。他関東の都県を回ってます。
2023年度になりブログも書きたいと思ってます。
https://ameblo.jp/taka4814/
2023/5/14開催の「第26開催ひの新撰組まつり」のパレード動画公開中です。
https://youtu.be/KUQwvsn5xY8

たかしさんのタイムライン

たかしさん が最近のひとことを更新しました(2023-05-16) 固定表示

5/14に開催した第26回ひの新撰組まつりのパレードの一部の動画作成しました。初めての動画公開でしかもiPhoneで撮影し動画を繋ぎ合わせただけの動画ですが、よければ見てください。指が映ってしまってますが、ご愛嬌ということでお願いします(笑)
https://youtu.be/KUQwvsn5xY8

第26回ひの新撰組まつり パレード - YouTube

ひの新撰組まつりの甲州街道のパレードです。

たかしさん が  大多喜城(千葉県大多喜町) を「行きたいお城」に登録しました(12:04:24)

たかしさん の読者投稿欄「徳川家臣団の中で誰にいちばん興味がありますか?」への回答が更新されました(00:00:03)

好きな家臣というお題でしたら、四天王、本多正信、鳥居元忠のいずれかでしたが、今回のお題では、妻夫木聡主演大河の天地人に描かれていましたが、本多正信の次男の本多正重です。徳川家の家臣時代は短いですが、一番初めの養子先では秀忠の乳母の息子を切って出奔したり、前田家の家臣になったり、また別の家の養子になって宇喜田家の家臣になり、関ヶ原の戦いは宇喜田家中として西軍として戦い、その後は直江兼続の養子になって、その後直江家家臣を連れて前田家の家臣に出戻って、最終的には加賀藩の5万石の筆頭家老になり、子孫も現代に続いているという何とも波乱の人生を歩んでおり、使えない人間だったら養子先も仕官先も見つからないと思うので実際はどんな人物だったのか興味があります。

たかしさん が  駿府城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-31)

北御門跡
北御門跡

たかしさん が  賤機山城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-31)

主郭跡
主郭跡

たかしさん が  駿府城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-30)

葵舟からの東御門
葵舟からの東御門

中堀遊覧できます。

たかしさん が  駿府城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-30)

二の丸御門跡
二の丸御門跡

たかしさん が  久能山城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-30)

主殿奥の絵
主殿奥の絵

たかしさん が  久能山城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-30)

日本平展望台北東側眺望
日本平展望台北東側眺望

天候によりますが、富士山が見れます。

たかしさん が  駿府城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-30)

静岡雙葉学園裏の外堀
静岡雙葉学園裏の外堀

駿府城公園の周りにも遺構確認することができます。

たかしさん が  駿府城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-29)

発掘調査中の天守台
発掘調査中の天守台

たかしさん が  駿府城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-29)

東御門
東御門

たかしさん が  賤機山城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-29)

案内板
案内板

たかしさん が最近のひとことを更新しました(2023-05-29)

皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はどうする家康記念一人駿府城日帰り弾丸ツアーに行ってきました。
駿府城→静岡市歴史博物館→静岡浅間神社→行く予定のなかった賤機山城→大河ドラマ館→久能山東照宮(久能山城)→日本平→久能山東照宮博物館に行ってまいりました。9時に駿府城に着いて久能山東照宮博物館を出て車に戻ったのが、16:45でした。駿府城の紅葉山庭園に自然のヘビがいたり、浅間神社を回ってたら、あれ山城ぽいなと思い上にどんどん上がって行ったら、ハイキングコースの案内板に賤機山城跡があることに気がつき、超軽装でしたがそのまま城跡まで行ったり、iPhoneで写真撮りまくってたら賤機山城で電池なくなるし(久能山までの移動の30分の間に車で充電し20%回復しましたが)、ハプニングありの楽しいお城巡りでした。岡崎にも大河ドラマ館があるので総会の前日に車で京都に行くつもりなので、岡崎に寄り道しようかと考えております。

たかしさん が  久能山城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-28)

東照宮主殿
東照宮主殿

たかしさん が  久能山城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-28)

一の門から上がったところの石垣
一の門から上がったところの石垣

たかしさん が  賤機山城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-28)

主郭跡直前からの眺望
主郭跡直前からの眺望

浅間神社側の郭からの眺望です。他にも素晴らしい眺望が見れます。

たかしさん が  駿府城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-28)

坤櫓
坤櫓

たかしさん が  駿府城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2023-05-28)

巽櫓
巽櫓

たかしさん が  久能山城(静岡県静岡市) を攻城しました(2023-05-28)

久能郵便局横の農園駐車場(位置情報)から登城しました。日本平と久能東照宮博物館も一緒に見学をお勧めします。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

合戦の日本史―古代から幕末維新まで、覇権をめぐる英雄たちのドラマ

倭国大乱(178年)~西南戦争(1877年)と長期間に亘っての合戦が網羅されていて、まさに表題通り看板に偽りなしの書籍です。
挿絵や写真・コラムも豊富で飽きることなく読み進められると思います。
私は、枕元に置いて寝る前に1日1話(1合戦)を読んで退屈することなく読破しました。

遠里小野さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る