北畠藤光()さん 足軽大将   フォロー

三重県の中世の城を中心にまわっています。将来的には三重県の城 、砦、館、陣屋、砲台などを全制覇することを目指しています。

北畠藤光さんの攻城記録一覧(履歴)

 赤堀城(三重県四日市市) を攻城(2020/01/06)

浜田城のあとに攻城。交差点付近に城跡碑があります。館のような城だったのでしょうか。

 高岡城(三重県鈴鹿市) を攻城(2020/01/06)

大きな空堀が見所です。しかし、主要部は荒れていて、歩きにくいところが多いです。南の郭は見晴らしがいいです。神戸城が見えます。 また、大部分が破壊されているので、遺構は少ないです。

 采女城(三重県四日市市) を攻城(2020/01/06)

よく整備されていて、散策しやすいです。一の郭 ~八の郭間の堀切が一番の見所です。過去にも何度か来たことがあるのですが、その時よりも整備が進んでいて、驚きました。近々、釆女城の隣に新しい道路ができるようで、工事が進んでいました。もっと訪れやすくなると思います。

 永井氏城(三重県伊賀市) を攻城(2020/01/05)

雨上がりに攻城したので、全体をまわることができませんでした。しかし、大規模で複雑な構造をしていることがわかりました。特に主郭の土塁が立派でよかったです。あと、猟師が猟銃をうっている音がしたので怖かったです。

 轟城(三重県伊賀市) を攻城(2020/01/03)

遺構がよく残っていて、見学もしやすく、とてもいい城跡です。城内は歩きやすく見学もしやすいです。ただし、登城道が少し荒れているので、注意が必要です。

 鳥越城(石川県白山市) を攻城(2020/01/01)

2020年最初のお城です。前々から行って見たいと思っていました。戦国時代の城が復元されているところがとてもいいです。また、雨が降っていて霧が出てきたので、幻想的でした。まるで天空の城のようでした。ただし、雨が降っていると滑りやすいので、気を付けてください。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

超約版 家康名語録

販売開始後、即購入。第一印象は非常に読みやすい。内容が頭にスーと入ってくる感じ。徳川家康が直接言ったかどうかはさておいて、260年近く泰平の世の礎を築いた家康の偉大さがひしひしと感じられる逸話揃いです。各逸話の最後に書かれたコメントが現代に置き換えて述べられているので、より理解を深めることが出来ます。来年から始まる大河ドラマ「どうする家康」が待ち遠しいです。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る