さて第2回のお題を締め切ってからちょっと時間が経ってしまいましたが、気になる回答をピックアップしてご紹介します。今回もありがたいことに51人の団員が回答してくださってます。
今回のお題は「お城に出かけるときに必ず持っていく七つ道具を教えてください」ということで、これは以前から初心者向けの所持品チェックリストをつくれないかと考えているので、その参考にできればと思って質問しました。
たとえば櫓などの建造物があるお城の場合、スリッパが用意されていないところもけっこうあるので、とくに冬だと冷えるから百均とかに売ってるスリッパを持っていくと重宝します(階段とかはすべって危険な場合もあるので使用には注意が必要ですが)。
ほかにも山城にいくときはなんだかんだと汚れることが多いのでウェットティッシュを持っていくとか、何度か訪問しているからこそ「これ持っていくと便利だよ」と気づくことも多いと思うんですよね。まさにそういう慣れた方の経験を初心者に対して(押しつけがましくない感じで)シェアしてアドバイスできればいいですよね。
そういう意味では今回のみなさんの回答はぼく自身もとても参考になりました。
「熊よけの鈴」をこんなにたくさんの団員が持っていってるんだなとびっくりしました。ぼくは自分があんまり山城にいかないので、あらためて攻城団の団員の幅広さを実感しています。
あと、かぷっちょさんの回答ではじめて知ったのですが、いまは虫よけティッシュというのがあるんですね。スプレーじゃなく。これバッグにも入れやすいしけっこう便利ですね。
帽子、スマホバッテリー、水筒、虫よけティッシュ、トレッキングシューズ、タオル2枚、着替え
夏と冬では少し持参するものが違うのですけどね。
あと、持参ではないのですが、蜘蛛の巣対策で登城口で必ず木の枝を拾います。
また、最近はスマホだけでだいたいのことは完結するとはいえ、けっこう「紙」を大事にしている方も多かったですね。
地図をあらかじめ印刷しておいたり、自分の散策ルートを書き出しておいたり。じつはぼくもけっこう行程は紙に書くことが多いです。到着予定時間とかも書いておくと、突発的に予定を変更する際に便利なんですよね。
みなさんの回答をざっと集計してみました。飲み物や水筒をまとめたり、カメラはデジカメかどうか関係なくまとめて集計していますので、あくまでも参考程度に見てください。
持参具 | 回答者数 |
---|---|
カメラ | 29 |
飲み物、水筒 | 28 |
スマホ | 27 |
タオル、手拭い | 22 |
虫除けスプレー、虫除けティッシュ | 16 |
帽子 | 16 |
手袋、軍手 | 14 |
熊鈴 | 10 |
食べ物 | 10 |
トレッキングシューズ | 9 |
雨具(傘、合羽) | 9 |
100名城スタンプ帳 | 8 |
リュック | 8 |
杖、登山用ストック | 8 |
縄張り図 | 8 |
予備バッテリー | 8 |
クリアファイル | 6 |
自作の旅のしおり、攻城計画表 | 6 |
地図 | 5 |
筆記用具 | 5 |
コンパス | 4 |
財布 | 4 |
着替え | 4 |
薬、絆創膏 | 4 |
タブレット | 3 |
ホイッスル | 3 |
攻城団Tシャツ | 3 |
攻城団の缶バッジ | 2 |
LEDライト | 2 |
お風呂セット | 2 |
ガイドブック | 2 |
スニーカー | 2 |
ハサミ | 2 |
懐中電灯 | 2 |
時計 | 2 |
小銭 | 2 |
上着、防寒具 | 2 |
腕時計 | 2 |
カイロ | 1 |
カバン | 1 |
コンビニ袋 | 1 |
サングラス | 1 |
ショルダーバッグ | 1 |
ノコギリ | 1 |
バードコール | 1 |
ヒップバッグ | 1 |
ヒル避け | 1 |
ピンクリボン | 1 |
ファーストエイド | 1 |
フェイシャルペーパー | 1 |
ポケットティッシュ | 1 |
マップケース | 1 |
レジャーシート | 1 |
ロードバイク | 1 |
ロープ | 1 |
安全靴 | 1 |
蚊取り線香 | 1 |
熊よけスプレー | 1 |
携帯電話 | 1 |
御朱印帳 | 1 |
勾玉 | 1 |
攻城団のステッカー | 1 |
攻城団のチラシ | 1 |
攻城団の団員名刺 | 1 |
三脚 | 1 |
制汗剤 | 1 |
扇子 | 1 |
長靴 | 1 |
保険証 | 1 |
予備SDカード | 1 |
縄張り図を持っていく方がこんなにいるとは思いませんでした。縄張り図はいつか書いたり読んだりする講座を開催したいと考えていたので、けっこう参加者がいるかもしれませんね。
あとは地味に手袋・軍手を持っていくというのも参考になったのではないかと思います。たしかに遊歩道が整備されていない場所を訪問するときはあると便利ですよね。
全体的には山城訪問を想定して回答している方が多かったように「城攻め上級者になると山城!」って印象が強いんですけど(数を追うとどうしてもそうなりますしね)、「知れば知るほど近世城郭にハマった!」みたいな方がいてもいいと思うし、じつはぼく自身は江戸期の城が好きだったりするので、そういう方の意見をもうちょっと聞きたかったかな。
(スリッパを誰も挙げてなかったのはちょっとびっくりしました)
このお題はまた不定期に回答を募集したいですね。
以下のページで全員の回答を読むことができます。「あっぱれ!」も押せるようにしましたので、いいなと思ったらどんどん「あっぱれ!」してくださいね。
toproadさんが城がたり「よくわかる小牧山城」を企画してくれました。愛知県小牧市と調整してくださり、学芸員の方にZoomで話していただけることになりました。小牧山城の歴史、発掘調査の成果など、いろんな話が聞けると思いますのでぜひご参加ください。
つづきを読む昨年に続いて第6回目となる団員総会を開催したのでレポートを書きました。今年は去年と同じ会場でしたが、内容はかなりアップデートしています。とくに「お城ビンゴ」は盛り上がったので、今後の定番ゲームにしていきたいですね。来年はさらに多くの団員と集まりたいです。
つづきを読む美濃守護・土岐氏の庶流である久々利氏の居城、久々利城にも攻城団のチラシを置いていただきました。可児郷土歴史館と久々利地区センター、さらに可児市観光交流館で入手可能です。
つづきを読む小栗信濃守によって築かれた本陣山城(御嵩城)にも攻城団のチラシを置いていただきました。「東美濃の山城を制覇せよ!」キャンペーンの缶バッジ受取場所でもある、御嶽宿わいわい館で入手できます。
つづきを読む土岐明智氏の居城であり、戦国時代にはその一族である妻木氏の居城になった妻木城にも攻城団のチラシを置いていただきました。もとてらす東美濃で入手できます。
つづきを読むあなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する