安部家は今川義元・氏実に仕え、駿河国安部郡を領有していた一族である。初代・信盛は後に家康に従い、武蔵国岡部藩1万9千2百5十石を与えられた。2代・信之のときに兄弟への分与と加増があり、石高は2万2百5十石となる。3代・信友のときにはさらに2千石を加増された。
4代・信峯のとき、播磨国赤穂藩主の浅野長矩が江戸城松之廊下で吉良義央に斬りつけるという刃傷事件が起こる。信峯は長矩と血縁関係があったため、事件に連座したとして家督の相続を一時的に差し止められた。この後、信峯は弟に2千石を分与し、安部家の石高は2万2百5十石に落ち着いている。
12代・信宝のとき、西洋砲術家の高島秋帆が幕府から追放され、安部家に預けられた。安部家は秋帆から砲術や兵学を吸収し、大砲や洋銃をそろえて集団訓練も行なっている。戊辰戦争では当初、江戸の警備を務めたが、やがて新政府軍に恭順した。
13代・信発は陣屋を岡部から半原へ移し、岡部藩は半原藩に変わる。版籍奉還後、信発は半原知事に任命され、後に養子の信順が子爵位を授けられた。