まだすべての情報を掲載できていませんが、順次加筆していきます。
ひさまつまつだいらけ

久松松平家(康元系)

久松松平家(康元系)の概要

大名種別
いわゆる親藩・譜代・外様の分類
譜代
大名の格
幕府が定めた大名家の格付け
城主
石高
歴代当主が与えられた最高石高
5万5千石

久松松平家(康元系)の歴史

伊予国松山藩久松松平家の分家。宗家の初代・定勝の兄弟か出たのだが、実は経歴がかなり複雑。
もとはこちらが久松松平家の宗家で、家康の異父弟である松平康元の下総国関宿藩2万石から始まり、美濃国大垣藩5万石、信濃国小諸藩5万5千石と転封されたが、ここで無嗣断絶となり、所領を没収された。家名は存続し、下野国那須藩1万石から伊勢国長島藩1万石と再起を図るものの、5代・忠充が重臣3名とその子4名を不当に死罪にしたとのことでふたたび取り潰され、旗本となった。このことから、宗家の座は松山藩久松松平家に移っている。

このページに記載してある内容の大半は 榎本事務所に寄稿していただきました。ありがとうございます!
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

東海の名城を歩く 静岡編

吉川弘文館のシリーズで静岡の60城を記載しています。遠江での武田と徳川の争いや、河東地域の武田、今川、北条、そして豊臣政権との抗争の舞台となった城が登場します。ほとんどの城に縄張り図がついてるのも魅力的。有名どころを一通り回った方にとってはかなり満足できるシリーズです。

castle.TATOさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る