まだすべての情報を掲載できていませんが、順次加筆していきます。
さくらいまつだいらけ

桜井松平家

桜井松平家の概要

大名種別
いわゆる親藩・譜代・外様の分類
譜代
大名の格
幕府が定めた大名家の格付け
城主
石高
歴代当主が与えられた最高石高
5万石
控えの間
江戸城に登城した際に待機する部屋(詰所)
帝鑑之間
爵位
1884年(明治17年)の華族令制定時に与えられた爵位
子爵

桜井松平家の歴史

三河国桜井郷を領有したことから桜井松平家と称する。
初代・家広は家康の関東入部にともない、14歳の若さで武蔵国松山藩1万石に封じられる。
2代・忠頼は上杉征伐に従軍し、「関ヶ原の戦い」の後、論功行賞において美濃国金山に2万5千石を加増される。翌年、さらに2万5千石の加増を受け、遠江国浜松藩5万石へ転封された。
ところが、1609年(慶長14年)、忠頼は水野忠胤の江戸屋敷に招かれ、そこで忠胤と家臣との口論に巻き込まれた上、刺殺されてしまう。忠胤は責任を取って切腹を命じられるが、桜井松平家も恥をさらしたということで所領を没収されてしまった。

3代・忠重は武蔵国深谷に8千石を与えられ、家の再興に乗り出す。そして1622年(元和8年)に7千石を加増され、上総国佐貫藩1万5千石に封じられて譜代大名の座に返り咲いた。さらに1万石を加増されて駿河国田中藩へ転封され、その後も1万5千石の加増を受けて遠江国掛川藩4万石を治めるに至るまで桜井松平家を発展させた。忠重も後に奏者番に任命されている。

4代・忠倶のとき、忠倶が幼少であったことから信濃国飯山藩に転封されるが、5代・忠喬のときにふたたび掛川藩に戻り、さらに摂津国尼崎藩に封じられた。尼崎藩では朝鮮使節の饗応役を命じられ、代々これを務めることとなる。
7代・忠告は比叡山の山門や堂社の造営などを務める一方、俳諧を好んで谷素外に師事していた。この頃、尼崎藩の江戸下屋敷の敷地内に松尾芭蕉が暮らしたとされる庵(芭蕉庵)があったため、その碑を屋敷内に建立している。また、忠告は学問も奨励し、藩校も設立した。

10代・忠栄のとき、「大塩平八郎の乱」が起こる。桜井松平家は大坂城代の命に従い、これを鎮圧するために兵を差し向けた。また、忠栄は藩の財政危機を救うべく、大坂の商人を登用したが、失敗に終わっている。
1843年(天保13年)には大砲七門を鋳造し、後にロシア艦船が大坂湾に侵入した際には海岸警備にも当たった。江戸ではフランス人宿舎として使われた済海寺を警固し、これは11代・忠興にも引き継がれた。
幕末を迎え、京都や大坂が不穏な情勢になる中、桜井松平家は農兵制の採用や砲台の新築などで領内の警備を固めていく。そして、「鳥羽伏見の戦い」で新政府軍に加わることを表明し、姓を桜井に戻した。

版籍奉還を経て、忠興は尼崎藩知事に任命される。彼は西南戦争の折、佐賀藩士であり、後に元老院議長を務める佐野常民らとともに、日本赤十字の前身である博愛社の創設に尽力したと伝えられている。

桜井松平家の歴代当主

  1. 松平家広
  2. 松平忠頼
  3. 松平忠重
  4. 松平忠倶
  5. 松平忠喬
  6. 松平忠名
  7. 松平忠告
  8. 松平忠宝
  9. 松平忠誨
  10. 松平忠栄
  11. 松平忠興

桜井松平家が藩主をつとめた藩の履歴

江戸幕府が樹立された1603年(慶長8年)から、廃藩置県が断行された1871年(明治4年)までの期間において、桜井松平家の当主が藩主をつとめた履歴です。

佐貫藩 1万5千石

1622年(元和8年)10月〜1633年(寛永10年)8月9日

このページに記載してある内容の大半は 榎本事務所に寄稿していただきました。ありがとうございます!
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る