まだすべての情報を掲載できていませんが、順次加筆していきます。
さなだけ

真田六文銭(六連銭) 真田家(沼田真田家)

真田家(沼田真田家)の概要

大名種別
いわゆる親藩・譜代・外様の分類
外様
大名の格
幕府が定めた大名家の格付け
城主
石高
歴代当主が与えられた最高石高
3万石
官位(武家官位)
歴代当主が与えられた最高官位
従五位下

真田家(沼田真田家)の歴史

沼田藩の成立および沼田真田家の独立は真田家の家督相続をめぐる騒動によるものである。
1656年(明暦元年)に真田信之は次男の信政に家督を譲って隠居する。これは長男の信吉や信吉の長男で嫡孫にあたる熊之助がすでに死去していたためであるが、わずか2年後の1658年(万治元年)2月に信政も死去してしまう。

このとき信政の六男でまだ2歳と幼かった信房(のちの幸道)への家督相続に対して、長男の血統(信吉の次男)である沼田城主・信直(信利)が異を唱え、後継者争いが勃発する。信直は幕府に訴えたため、幕府や縁戚の大名を巻き込んだ騒動となるも、最終的には幸道への相続が認められ、信之が復帰して藩政を執ることとなった。

沼田藩主として独立した信利は、本家である松代藩への対抗意識からか強引な検地を実行、「実高は14万4千石です」と幕府に報告した。これはもちろん過大な数字であり、極度の重税を課せられた農民たちを大いに苦しめた。これに加え、江戸両国橋修理のための材木供出のために人を動員したことが彼らの怒りをさらに煽り、結局農民たちの抵抗により材木は期日に間に合わず、それどころか一揆まで招いてしまった。この罪を問われ、沼田真田家は改易となったのである。

真田家(沼田真田家)の分家

真田家

真田家(沼田真田家)

真田家(沼田真田家)の家紋

  • 真田六文銭(六連銭)

    真田六文銭(六連銭)

このページに記載してある内容の大半は 榎本事務所に寄稿していただきました。ありがとうございます!
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る