 |
天王寺駅から少し歩きますが、何となく木でこんもりした所を目指して行くと途中から案内の看板が出ます。安居神社を経て通天閣に行き、密で登るまで20分ほどかかりましたが、上から大坂(大阪)城と大塚城跡が見えて感慨深かったです。 (2020/11/03訪問)
|
 |
熊野街道を八軒屋から歩く途中に攻城。通天閣やあべのハルカスが見える街中に、戦国の昔に思いを馳せられる場所があることに驚きました。とてもゆったりとできる場所です。
 (2017/02/04訪問)
|
 |
上田で始めた真田御朱印帳を埋める目的で訪問。三光神社から、心眼寺、真田丸跡、釜八幡、産湯稲荷神社と回り、お盆なので四天王寺にて祖先供養お願いしていたら、安居神社は閉まってました。一心寺にお参りして、やっと茶臼山到着となりました。茶臼山だけなら砦といった印象です。近いのでまた来ようと思ってます。 (2019/08/13訪問)
|
 |
天王寺駅から徒歩で攻城。近いけど途中迷って人に道路警備の方に行き方を聞きました。谷町筋を北上して堀越神社さんを過ぎたら左折。このルートは分かりやすかったです。
 (2019/12/07訪問)
|
 |
一心寺シアターで動画をみて勉強させていただきました。 (2019/10/06訪問)
|
 |
幸村像のある阿居神社の参拝は16時までです。
 (2019/09/27訪問)
|
 |
|
 |
NHKのイベント「真田丸ウォーク」のチェックポイント、茶臼山陣跡として立ち寄った。大塚城という名は今日タイムラインで知ってビックリ。その時のルートは三光神社など信繁ゆかりの地を巡って最後は何か赤いものを身につけて大阪城へ。(2016.10.9)癒しの公園"てんしば"内、天王寺駅から歩いて12、3分。 (2016/10/09訪問)
|