三国湊城址(みくにみなとじょうし)
中世(ちゅうせい)に勢力(せいりょく)を誇(ほこ)った三国湊白山千手(みくにみなとはくさんせんじゅ)寺(じ)は、南北朝(なんぼくちょう)の動乱(どうらん)の際(さい)に城郭(じょうかく)として利用(りよう)され、湊城(みなとのしろ)あるいは千手寺城(せんじゅじじょう)と呼(よ)ばれた。
『太平記(たいへいき)』には「中(なか)にも湊城(みなとのしろ)とて、北陸道七(ほくりくどうなな)箇国(かこく)」の勢共(せいども)が終(つい)に攻落(こうらく)せざりし城(しろ)は、義助(ぎすけ)の若党(わかとう)畑六郎左衛門時能(はたろくろうざえもんときよし)が、僅二十三人(わずかにじゅうさんにん)にて篭(こも)ったり平城也(ひらじろなり)」とある。江戸期(えどき)には商人(しょうにん)たちの港会所(みなとかいしょ)が、明治期(めいじき)には郡役所(ぐんやくしょ)が置(お)かれた。
古来(こらい)より三国湊(みくにみなと)の中心地(ちゅうしんち)であった。現在(げんざい)は妙海寺西墓地(みょうかいじにしぼち)。Ruins ofMikuni-Minato Castle
Hakusan-Senjyu-ji temple pf the old port town of Mikuni, which used to have a great power in the mid.14th century, was used as a castle wall during the North-South disturbance and called “Minato Castle” or “Senryu-ji-jyo Castle”.
The name of the castle is mentioned in old records such as “Taihei-ki”.
A meeting place for merchants near the port was built in the early 19th century, and a couty hall was here at the end of the 19th century.This had been a center of the old port town of Mikuni for a long time.Now it is a burial ground of Myokai-
ji temple.
Photo: Ruins of Mikuni-Minato Castle when
it was used as a county hall
みくに歴史を生かすまちづくり推進協議会・三国湊魅力づくりプロジェクト・越前三国あきない処(平成17年3月設置)
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する