東条城
東条城

[愛知県][三河] 愛知県西尾市吉良町駮馬字城山


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.76(--位)
  • 見学時間:28分(--位)
  • 攻城人数:305(367位)

東条城の訪問ガイド 最新順

東条城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。

新井智重

上横須賀駅から徒歩40分程度です。周囲には東条城攻略時の合戦関連史跡があるので、そこをノンビリ巡りながら2時間で駅に戻ってこれました。

(2024/02/18訪問)

きゃみさん

模擬櫓門、櫓は2021年(令和3年)に撤去されたようです。

(2023/05/09訪問)

すず

東条城御代印は西尾市資料館で購入できます。月曜休み。

(2023/04/04訪問)

みっちゃん

東条城古城公園駐車場利用。復元櫓は無くなっていましたが、柵が残っており、虎口・土塁・曲輪の遺構がありとても雰囲気の良い城です。

(2023/03/22訪問)

ばやし

物見櫓と門は撤去されていて柵のみ雰囲気を伝えています。

(2023/03/05訪問)

あきお

松平元康の三河平定で落城した城。
三の丸に「東條城の落日」という説明板があり、絵図とともに合戦場が一望できます。

(2023/02/12訪問)

なま

名鉄西尾線上横須賀駅から徒歩で約30分くらいで着きます。復元された物見櫓と城門は、老朽化により撤去されていましたが、土塁の一部や城柵が復元されたものは残っていて、曲輪や虎口、土塁が遺されていました。二の丸には八幡宮が鎮座しています。

(2022/08/27訪問)

priusイワ

駐車場は分かりにくいですが、幹線道路沿いに民家の庭先のような場所ですが、看板が立ってます。
登上口から登ると曲輪や虎口、櫓跡など状態よく整備されておりました。

(2022/08/14訪問)

ぴんく

民家の庭のように見えるところが駐車場でいいようです。櫓や門は撤去されていました。

(2022/04/05訪問)

ぐこ

物見櫓が老朽化により撤去されており本丸部分も立入禁止です。三ノ丸、腰曲輪、二ノ丸は整備されています。

(2021/04/02訪問)

ちゃんめん

本丸は通行止されており入れませんでした。

(2021/01/03訪問)

田んぼの助

綺麗に整備されていて、再現櫓が良い感じでした。ただ、駐車場に地元の人らしき車が一杯で止めるのに苦労しました。

(2020/11/22訪問)

伝もものふ山田(ヤマー)

東条城から徒歩20分程の東条吉良氏の菩提寺「花岳寺」、高家吉良氏の菩提寺「華蔵寺」を訪問しました。華蔵寺には吉良家墓所があり、赤穂事件で有名な吉良義央公の墓もあります。

(2020/11/11訪問)

松乃森

名鉄上横須賀駅から徒歩で30分程で到着。コンパクトながら見応えあります。

(2020/05/30訪問)

たく

分かりづらいですが、県道沿い、少し離れた所に駐車場が有ります。石碑や案内板が充実していましたが、全部を見て回れないほど、草が生い茂っていました。

(2020/08/15訪問)

castle.TATO

上横須賀駅から無料レンタサイクル「赤馬GO」を利用し10分ほど。レンタサイクルは少し古いですが無料と考えれば十分です。模擬の門や物見櫓がいい雰囲気を出しています。

(2020/07/15訪問)

菟葵千代(仮)

県道318号沿いの登城口付近(位置情報)の建築会社?の駐車場の隅を借用(日曜日でお休みのようでした)して攻城。見所は模擬櫓門と模擬櫓(危険な為、ともに登ることはできません)です。

(2020/03/08訪問)

たかすい

城址駐車場を利用して攻城しました。復元された門と櫓はいい感じでしたが、結構草が伸びていました。

(2019/07/20訪問)

ふぁにー

登城口が非常に狭いので、駐車場からは注意しながら歩いて下さい。すると、こんな所に!?という感じで黒い復元された櫓が見えてきます。

(2017/11/23訪問)

おふっ!

中世の土塁を残した貴重な城址

(2019/06/16訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

関西の城あるき (エルマガMOOK)

見たところ、チープなつくりのように感じますが、中身は結構濃いです。
関西が世界に誇る姫路城を始めとする国宝3城、その他の名城、山城の見所、立ち寄り所も掲載されている城専門のガイドブックです。サイズ的に、持ち歩きにもぴったりです。山城では、本郭までの目安時間も書かれていて、計画に便利です。少し足を伸ばした遠征城攻め旅についても書かれています。
その他現代にも受け継がれている「穴太衆」のこと、国宝5城の城もなかなど、興味をそそられる記事もちりばめられています。中でも、最後の城取材後記がとても面白かったです。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る