 |
道の駅淡河に駐輪。隣のローソン駐車場の横から登城口につながる道があります。
 (2023/05/21訪問)
|
 |
道の駅淡河に停め攻城。すぐ目の前です。 (2022/12/11訪問)
|
 |
天守台にある休憩所に淡河合戦図があります。
 (2022/07/25訪問)
|
 |
自転車で行く場合は道の駅近くの郵便局から脇道に入り登ってください。頂上に城跡があります。 (2021/05/01訪問)
|
 |
模擬櫓がなかなかいい味出しています。土塁や堀など見所もあり片道2時間ほど歩いた甲斐がありました。
道の駅とコンビニの裏手に登城道があり分かりやすいです。 (2021/01/06訪問)
|
 |
道の駅淡河に駐車。コンビニ脇の小路を通って整備された斜面を登り、堀、土塁などを探索、河岸段丘を実感。牛舎からの匂いあり。豊助饅頭(お店 徒歩圏)と道の駅に並ぶご当地食材はオススメ。
 (2020/05/23訪問)
|
 |
何も残ってないと思いきや意外と地形なんかはそのままっぽくて、特に本丸手前の堀なんかは綺麗でした。
 (2020/03/07訪問)
|
 |
登城路は①東側から竹薮の中を登り鳥居から攻めるコースと②東側から模擬櫓の下の急坂を登るコースがありました。どちらも草刈りをしていただいており、楽に攻城できました。
 (2019/11/24訪問)
|
 |
ローソンとその駐車場の間にある細い道を進み、しばらく道に沿って歩くと橋があります。そこを渡って右に進んで階段を上ると本丸の土塁に着きました。遺構が予想以上に残っており、特に堀には圧倒されました。 (2019/08/13訪問)
|
 |
登城できないとのコメントがあり心配したが問題なく登城成功。北、東、西の三方向に登城口がある。 (2019/07/28訪問)
|