![]() |
残っている土塁はダイナミックです。堀底ウォークを楽しみましょう。 (2023/01/03訪問) |
---|---|
![]() |
小川町駅前でレンタサイクルを借りて5分足らずでした。櫓台付近は横矢を意識してます。 (2022/11/19訪問) |
![]() |
|
![]() |
200メートルほど離れた所に、小川町立図書館があって無料駐車場があります。 (2022/11/03訪問) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
主郭部はテニスコートになってしまっていますが、土塁や空堀、出入口の構造などははっきりと確認でき見応えがあります。 (2021/12/18訪問) |
![]() |
陣屋沼緑地用の駐車場が2台分あります。駐車場から陣屋沼に降りて、沼を回りこんで城址へ向かいます。 |
![]() |
陣屋沼緑地公園駐車場は2台のみ。沼から城址へ登りテニスコートの周りを一周すると城郭を堪能できます。 (2021/05/02訪問) |
![]() |
見事としか言いようがありません。断崖をなぞるように築かれた堀と土塁。住宅街にこんなスゴい遺構があるなんて。 (2021/03/06訪問) |
![]() |
|
![]() |
陣屋沼緑地駐車場(2台)に駐車して攻城。緯度経度:位置情報 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
北側に2台程駐車できる陣屋沼緑地駐車場に駐車し攻城。(もう少し西を左折して砂利道下る所も駐車出来そう)沼の西端に登城口看板があり登城。道が2つに分かれるが右から半時計回りに見学。テニスコートの西〜北〜東側に空堀、土塁、虎口等が確認でき、櫓台跡に半僧坊が建っています。特に北側の二重土塁がきれいに残っていました。 (2019/11/06訪問) |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する