明知陣屋
明知陣屋

[岐阜県][美濃] 岐阜県恵那市明智町古町


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.59(--位)
  • 見学時間:17分(--位)
  • 攻城人数:227(447位)

明知陣屋の城主メモ 訪問日の新しい順

大正ロマン館の入り口の脇に堀が残っています。明知城を攻城するついでに見れますので、明知城とセットになると思います。

(2023/11/23訪問)

水堀が残っています。案内板や冠木門が設置され、大正村の雰囲気出しに一役買っています。

(2023/01/02訪問)

陣屋の大手道が明智城への登城路です。表立って整備されているのは水堀と案内板くらいですが、その奥の民家を含めて陣屋跡です。ただし、私有地かつ居住者がいるので注意が必要です。代官所屋敷(家老、村上屋敷)と御蔵の写真を撮って登城としました。両方とも元陣屋だけあって造りが凝っています。

(2022/05/06訪問)

大正ロマン館のすぐ脇です。草も刈られて、良く整備されています。

(2021/10/23訪問)

大正ロマン館駐車場(幼稚園跡)に駐車し明知(白鷹)城への案内にそってロマン館の方に歩いていくと、水堀跡と案内板などがあります。冠木門風の門から民家の間を縫って明知城稲荷神社登城口に行くことができます。

(2021/03/09訪問)

明知城の登城口手前にあります。案内板には陣屋の見取り図が記されていました。

(2021/02/17訪問)

大正ロマン館の北側に門が見えるのでわかります。その奥に明知城の登城口の一つもあります。

(2021/02/14訪問)

大正ロマン館の北側にあり、模擬冠木門が近くにあり、その奥から明知城への登城口があります。説明板がありますが、もしなかったら、気づかず通過してしまうかもしれないです。

(2021/01/10訪問)

大正ロマン館の入口付近に堀が現存しております。ひっそりたたずむ案内板をお見逃しなく。

(2020/09/29訪問)

大正ロマン館などが建っている場所。堀池と土橋か残っている。宅地になっている部分もあるので見学には注意が必要。

(2020/06/21訪問)

明知城とセットで攻城。大正ロマン館前の明知陣屋案内板横(位置情報)に軽自動車なら端に寄せれば駐車可能です。

(2020/03/05訪問)

大正ロマン館より明知城攻城スタート。時計回りで進んだので、まず明知陣屋跡の堀と案内板を確認。そのまま突っ切って龍護寺へ行き光秀公の御霊廟で手を合わせました。

(2020/01/26訪問)

明智駅から徒歩10分くらい、大正ロマン館(麒麟がくる ぎふ恵那 大河ドラマ館) の真横。すぐ近くに龍護寺・光秀公供養塔、八王子神社・光秀公手植えの楓があるので併せて訪問しました。

(2020/01/11訪問)

明知城に行くと、ほぼ漏れなく付いてきます。陣屋跡地の民家の間を通ると明知城の大手登城口に出るので。

(2019/12/24訪問)

陣屋より大正村のイメージの方が強い感じですね。案内板がありました。

(2019/12/07訪問)

2020年1月より、大正ロマン館1F展示室に「麒麟がくる ぎふ恵那 大河ドラマ館」を開設される予定です。
来年が楽しみですね。

(2019/09/29訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

続日本100名城公式ガイドブック (歴史群像シリーズ特別編集)

続日本100名城の公式ガイドブックです。公式スタンプ帳では掲載しきれなかった解説が掲載されています。日本100名城の公式ガイドブックではお城の歴史や城の見方、種類などの解説ページが巻頭にありましたが、こちらの続日本100名城の公式ガイドブックでは、さらに内容を深掘りして山城の歩き方、天守閣の見分け方、石垣についてなどの解説が掲載されています。冊子が大きいので持ち歩きには不向きですが、家で攻城計画建てるときに事前情報収集したり、知識勉強するときにに大いに役立つと思います。
また、日本城郭検定の2級、3級を受検される方は問題の出題元がこのテキストとなっているのでマストで購入を推奨します!「日本城郭検定過去問題集-2級・3期・4級-」の問題集を解くときはこの冊子が一番の参考書になります。

しぇるふぁさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る