殿中でござる(でんちゅうでござる)さん 足軽大将   フォロー

2023年から「日本100名城」の本を片手に、各地の城を巡っています。それまでに行ったことのある城を再訪するか思案中。

殿中でござるさんのタイムライン

殿中でござるさん が  江戸城(東京都千代田区) を攻城しました(2024-02-13)

殿中でござるさん が  明石城(兵庫県明石市) を攻城しました(2024-02-13)

殿中でござるさん が  伊賀上野城(三重県伊賀市) の写真をアップしました(2024-02-12)

高石垣と天守を望む
高石垣と天守を望む

場内敷地から外に出て、学校沿いにまわり込んだところから撮りました。
石垣左上奥に天守が少しだけ顔をのぞかせています。

殿中でござるさん が  岡崎城(愛知県岡崎市) の写真をアップしました(2024-02-11)

忠勝と本丸
忠勝と本丸

忠勝が城を守っているように見えて、個人的に好きな写真です。

殿中でござるさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-02-09)

大堀切から
大堀切から

殿中でござるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2024-02-09)

石垣
石垣

石垣上方左寄りに丸い穴が空いています。
この石を使おうと思った人の気持ちを想像してしまいます。

殿中でござるさん がプロフィールを更新しました(2024-02-09)

2023年から「日本100名城」の本を片手に、各地の城を巡っています。それまでに行ったことのある城を再訪するか思案中。

殿中でござるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2024-02-08)

二の丸の堅石垣
二の丸の堅石垣

間近で見ることができます。鎧や兜を着てなくてもここを登るのは大変そうな角度です。

殿中でござるさん が  鳥取城(鳥取県鳥取市) の写真をアップしました(2024-02-08)

天球丸
天球丸

石垣が天球のように見えるから‥と言う理由でないというところが驚きでした。
横から、斜め上から‥いろんな方向から見ることができます。

殿中でござるさん が  小田城(茨城県つくば市) の写真をアップしました(2024-02-08)

館跡
館跡

殿中でござるさん が  山中城(静岡県三島市) の写真をアップしました(2024-02-08)

障子堀
障子堀

雨で水の溜まった障子堀です。
敷地全体に草が茂り、でも手入れされていてとてもきれいなところでした。秀吉勢に攻め込まれた場所のはずですが、そんな悲しいところとは想像し難いほど今は静かな所で、鳥のさえずりに耳を傾けながら緑を堪能しました。

殿中でござるさん が  小田城(茨城県つくば市) の写真をアップしました(2024-02-08)

石碑
石碑

最弱の城と言われるだけあって、攻められやすそうな‥堀も石垣もないですが、その分当時に思いを馳せることができるでしょう。

殿中でござるさん が  小田城(茨城県つくば市) を攻城しました(2024-02-07)

殿中でござるさん が  掛川城(静岡県掛川市) の写真をアップしました(2024-02-06)

三日月堀から天守
三日月堀から天守

殿中でござるさん が  駿府城(静岡県静岡市) の写真をアップしました(2024-02-06)

東御門 巽櫓
東御門 巽櫓

殿中でござるさん が  長篠城(愛知県新城市) の写真をアップしました(2024-02-06)

石碑
石碑

殿中でござるさん が  小谷城(滋賀県長浜市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-04)

殿中でござるさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-02-04)

最初の天守
最初の天守

フォトスポットの看板がそこここにあるので、そこから撮れば必ずいい写真が撮れると思います。
前日の雨が上がり、クリアな風景が撮れました。

殿中でござるさん が  竹田城(兵庫県朝来市) の写真をアップしました(2024-02-04)

天守から
天守から

殿中でござるさん が  五稜郭(北海道函館市) を「行きたいお城」に登録しました(2024-02-04)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の城の一生: つくる・壊す・蘇る (歴史文化ライブラリー)

僕らは攻城の折に、何もない城址だとつい「残念ながら遺構は見られない」と思い、書いてしまいますよね。事実そう感じてしまうことで仕方ない。そんな中でも何かいい所を見つけて書きたいものです。そんなご同輩や私に、この本!
城って、造るのが大変で注目されるのはそこだと思いますが、落城することもあれば、天災で壊れそのまま廃城になることもあったわけで、そうした例を数多くの文献を引用して紹介してくれています。完全に破却される城がある一方、現代も遺構がある城址も存在する訳や、植栽の手入れやごみ・糞尿の処分などメンテナンス、門限や賭け事などのルール(城掟)といった生活観まで教えてくれます。
城掟ってものが残っていることを知りました。機会があれば見てみたいな。

こーたさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る