たかし

たかし(たかし)さん 奉行 サポーター   フォロー

2024年4月に武蔵国川越藩から下総国生実藩に転封になりました。埼玉県100城中100城、東京都68城中68城、千葉県167城中167城完全制覇。現在は下総国、上総国、安房国の完全制覇を目指し、主にスズキのスイフト・スポーツ、カワサキのZ250、クロスバイクなどで回ってます。
2023年度になりブログも書き始め、7/8に「ニッポン城めぐり」というアプリに「松平貴士」という名前で登録しました。
https://ameblo.jp/taka4814/
2023/5/14開催の「第26開催ひの新撰組まつり」のパレード動画公開中です。
https://youtu.be/KUQwvsn5xY8
2023/7/30開催の川越百万灯夏祭りの川越藩火縄銃鉄砲隊保存会の動画公開中です。
https://youtu.be/2zovu5M9_8I
2024/11/24更新

たかしさんのタイムライン

たかし

たかしさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2023-09-15)

西の丸からの天守閣
西の丸からの天守閣
たかし

たかしさん が  聚楽第(京都府京都市) を攻城しました(2023-09-15)

たかし

たかしさん が  二条城(京都府京都市) を攻城しました(2023-09-15)

たかし

たかしさん が  大阪城(大阪府大阪市) を攻城しました(2023-09-15)

たかし

たかしさん が  豊臣大坂城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2023-09-15)

三の丸石垣
三の丸石垣
たかし

たかしさん が  榎並城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2023-09-15)

城跡石碑
城跡石碑
たかし

たかしさん が  豊臣大坂城(大阪府大阪市) を攻城しました(2023-09-15)

たかし

たかしさん が  榎並城(大阪府大阪市) を攻城しました(2023-09-15)

たかし

たかしさん が  松岡城(茨城県高萩市) の写真をアップしました(2023-09-12)

案内板奥の本丸前
案内板奥の本丸前
たかし

たかしさん が  磐城平城(福島県いわき市) の写真をアップしました(2023-09-12)

本丸石垣
本丸石垣
たかし

たかしさん が  助川海防城(茨城県日立市) の写真をアップしました(2023-09-12)

本丸石垣
本丸石垣
たかし

たかしさん が  助川海防城(茨城県日立市) を攻城しました(2023-09-12)

たかし

たかしさん が  湯長谷陣屋 (福島県いわき市) の写真をアップしました(2023-09-12)

水堀跡
水堀跡
たかし

たかしさん が  松岡城(茨城県高萩市) を攻城しました(2023-09-12)

たかし

たかしさん が  湯長谷陣屋 (福島県いわき市) を攻城しました(2023-09-12)

たかし

たかしさん が  磐城平城(福島県いわき市) を攻城しました(2023-09-12)

たかし

たかしさん が  龍岡城(長野県佐久市) の写真をアップしました(2023-09-09)

大手門水堀
大手門水堀
たかし

たかしさん が最近のひとことを更新しました(2023-09-09)

埼玉の田舎モンです。
今日は池袋より都心部の表参道に行ってきました。ブランド品を買いにではなく、2023/9/2〜10/15まで光村コレクションダイジェスト甲冑、刀、刀装具企画展を開催中の根津美術館に行ってきました。入場料は1300円でちょっとお高かったですが、武具好きとしては、光村コレクションや根津美術館収蔵のごく一部ですが、多数の甲冑、刀、刀装具を撮影禁止ですが見ることができ、大変感動しました。ちなみに600円かかりますが、音声ガイダンス機器を借りることができます。あと、庭園もあり、都心部にいるのにここは別空間で癒されました。庭園は撮影可です。茶道具や古代中国の青銅器や仏教美術品も展示されているので興味のある方はぜひ行ってみてください。

たかし

たかしさん が  田口城(長野県佐久市) の写真をアップしました(2023-09-08)

五稜郭展からの城址
五稜郭展からの城址
たかし

たかしさん が  稲荷山城(長野県佐久市) の写真をアップしました(2023-09-08)

展望台からの眺望
展望台からの眺望
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

凸凹地図で読み解く 日本の城 ~この地にこの城を建てた理由(ルビ:わけ) (ビジュアルはてなマップ)

ブラタモリ好きにはたまらない一冊である。見やすい陰影段彩地図で地形、高低差が一目瞭然である。特に見て楽しいのは平山城。
 平山城の定義通りではあるが、緑色の平地に浮かぶ茶色の高地が、すべて城域なのか、城の外にもつながっているのかがよくわかる。
 それぞれに「地図職人の眼」という400字程の文章で、そこが台地、段丘、あるいは地山か、また、その岩質や地形の成立過程まで解説されている。中でも小諸城の解説では長年の疑問が氷解した。

幸丸さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る