ふじたかし()さん 大老   フォロー

(未入力) 

ふじたかしさんのタイムライン

ふじたかしさん が  千本城(千葉県君津市) の写真をアップしました(2024-05-02)

北野神社
北野神社

主郭部に立つ神社。里見義実の創立と伝わる。

ふじたかしさん が  千本城(千葉県君津市) の写真をアップしました(2024-05-02)

階段の登城路
階段の登城路

主郭までの道は石段や一部舗装路もあり、整備されている。

ふじたかしさん が  小久保陣屋(千葉県富津市) を攻城しました(2024-05-02)

ふじたかしさん が  千本城(千葉県君津市) を攻城しました(2024-05-02)

ふじたかしさん が  久留里城(千葉県君津市) の写真をアップしました(2024-05-02)

切通し
切通し

支尾根は急峻で、所々に岩盤の切岸や堀切が仕掛けられている

ふじたかしさん が  久留里城(千葉県君津市) の写真をアップしました(2024-05-02)

堀切
堀切

北側の支尾根にある大規模な堀切

ふじたかしさん が  久留里城(千葉県君津市) の写真をアップしました(2024-05-01)

お玉が池
お玉が池

お玉伝説の残る、二の丸の貴重な水源でもある池。

ふじたかしさん が  久留里城(千葉県君津市) の写真をアップしました(2024-05-01)

天守
天守

本丸に立つ模擬天守

ふじたかしさん が  久留里城(千葉県君津市) の写真をアップしました(2024-05-01)

長土塀
長土塀

二の丸資料館横に再現されている

ふじたかしさん が  久留里城(千葉県君津市) を攻城しました(2024-05-01)

ふじたかしさん が  真里谷城(千葉県木更津市) の写真をアップしました(2024-05-01)

新緑のニノ郭
新緑のニノ郭

広大な曲輪群が展開されている

ふじたかしさん が  真里谷城(千葉県木更津市) の写真をアップしました(2024-05-01)

本丸腰曲輪
本丸腰曲輪

腰曲輪に立ち並ぶキャンプ場ロッジ

ふじたかしさん が  真里谷城(千葉県木更津市) の写真をアップしました(2024-05-01)

本丸枡形虎口
本丸枡形虎口

本丸の防御を腐心した作り

ふじたかしさん が  真里谷城(千葉県木更津市) の写真をアップしました(2024-05-01)

本丸空堀
本丸空堀

本丸南側の長い空堀

ふじたかしさん が  真里谷城(千葉県木更津市) の写真をアップしました(2024-05-01)

南物見台への虎口
南物見台への虎口

本丸千畳敷から南物見台へ上がる道。立派な竹の子が門番のように立っていた。

ふじたかしさん が  真里谷城(千葉県木更津市) の写真をアップしました(2024-05-01)

土塁に囲まれた城山神社
土塁に囲まれた城山神社

主郭の副郭にあたる部分

ふじたかしさん が  真里谷城(千葉県木更津市) を攻城しました(2024-05-01)

ふじたかしさん が  笹子城(千葉県木更津市) の写真をアップしました(2024-04-30)

神社
神社

鬱蒼とした藪の中に忽然と姿を見せる建物。主郭の腰曲輪と思われる崖に飛び出したような位置にあり、登拝路も見当たらなかった。

ふじたかしさん が  笹子城(千葉県木更津市) の写真をアップしました(2024-04-30)

主郭の横堀
主郭の横堀

土橋もかかっているが判別が難しい

ふじたかしさん が  蔵波城(千葉県袖ヶ浦市) の写真をアップしました(2024-04-30)

蔵波八幡神社の参道
蔵波八幡神社の参道

海風を感じる美しい参道

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ゼロからやりなおし! 戦国史見るだけノート

断片的な戦国史ではなく、室町時代中期から元和偃武までを一本の線として理解できる本。
それぞれの人物の動きが、必然的で納得。
1つのテーマが見開き2ページで、可愛いイラストと現代語のせりふでわかりやすい。参考書として手元に置くと戦国史通になれそう。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る