攻城団からのお知らせ

攻城団の各種お知らせ用のブログです。毎月のレポートや新機能のご紹介など、スタッフからのサイトに関するご連絡はここに書いていきます。

震災1年1か月目の熊本城の復興状況を写真レポート

5月12日、震災から一年が経過した熊本城を訪問してきました。
前回訪問したのが去年の11月なので、約半年ぶりの訪問となります。

そして今回で、この熊本城の復興レポートも4回目となります。
一年でたったの4回だから自慢できるほど多く訪れているわけではありませんが、それでもこうしてちょこちょこと訪問することで現地の変化に気づけたりします。
いつものように写真をたくさん貼りながら、その変化を紹介していきますね。
(初日が雨で、二日目が晴れたので写真の天気がバラバラなのはご容赦ください)

大天守の工事開始

まずいちばんおおきな変化(進展)は大天守の工事がはじまったことです。 これまでむき出しだった最上部が鉄骨で覆われています。

現在発表されている予定では、大天守は2019年に、小天守は2021年に整備を終えることを目標に進めているそうです。
また、今年の夏までにはすべてシートでおおわれるそうです。

ではいろんな角度から撮った写真を載せておきます。

市役所14階から

市役所14階からの眺めです。
巡回バス「しろめぐりん」の車内アナウンスでも紹介してたのですが、まだまだ知られていないのか人は少なかったです。
ここはほんと絶好のビュースポットなので熊本を訪問したらぜったいに立ち寄ってほしいです。

いち早く工事がはじまっている飯田丸五階櫓もよく見えます。

ちなみにこれが半年前の写真です。

飯田丸五階櫓については崩落した石垣の復旧も必要になるため、2020年の工事完了が目標のようです。

大天守の工事はまだ足場をつくってる段階なのか、数台のクレーンが朝早くから動いていました。

二の丸広場から

つづいて二の丸広場から。

これからの季節は木々が視界をさえぎっちゃいそうですね。

加藤神社から

加藤神社からの写真も載せておきますね。ここからは宇土櫓が間近に見えます。

境内からは大小天守の工事の様子がよく見えます。清正くんもブイサイン。

湧々座にデジタル芳名板

また全国から続々と集まっている一口城主の名前を確認できる「デジタル芳名板」が「桜の馬場城彩苑」内の湧々座に設置されています。
(有料エリアなので、310円の入場料が必要です)

ぼくは震災前に城主になっていますが、ここでは「復興城主」だけでなく、過去すべての城主を確認できます。

名前や城主番号で検索すると、プロジェクターに投影できます。

どん!

検索するだけなので、ほかの人の名前を投影することも可能です。
もし空いてるようなら攻城団の名前を検索してみてくださいね。

ただしこの投影スペースはふたつしかないので、週末とかだと混雑しないのかちょっと心配です。
ぼくが訪問したこの日は平日でしかも雨だったので誰もいなかったんですけどね(なので先日城主になったうちの両親の名前とかも検索したりしてました)。

また「VR熊本城」を上映していました。

これがまあ精細な映像ですごかったです。

レゴブロックでつくられた熊本城も展示されていました。

1階のビデオ上映コーナーでは被害状況の報告として、大小天守や宇土櫓の内部の映像を見ることができました。

宇土櫓については外側から見るとそれほど大きなダメージを受けてなさそうでしたが、内部はかなりひどい状態でした。個人的には鉄筋コンクリート造りの大天守よりも早く手当てしたほうがいいんじゃないかと思うんですけどね。

ちなみに「復興城主」の受付もここ湧々座の1階にあります(無料エリアです)。

休憩所がオープン

城彩苑から二の丸広場に向かうと、途中にある二の丸駐車場に休憩所ができていました。
(震災前はこの裏手に売店や休憩所がありました)

アイスやドリンクのほか、復興支援グッズなども購入できます。
ここは4月7日にオープンしたそうです。9時から17時まで開いてるのでかなり便利になりますね。

倒壊した櫓などの撤去

倒壊して真下の熊本大神宮の本殿を押しつぶしていた東十八間櫓の周辺はきれいになっていました。

ここには東十八間櫓、北十八間櫓などいくつかの平櫓が並んでいたのですが、すべて取り除かれていました。
建物の建材などはプレハブに保管されているそうです。

これが半年前の写真です。撤去作業が着実に進んでいることがよくわかりますね。

ここもこれ以上の崩落を防ぐためにネットで保護されています。

その他

それ以外にもたくさん写真を撮ってきたのでスポットごとに紹介します。

二の丸御門跡

二の丸御門跡は変わらずでした。ここは位置的にも最後になりそうですね。

戌亥櫓

戌亥櫓も以前と同じように見えました。

熊本市役所古京町別館

百間石垣の向かいにあった熊本市役所古京町別館は解体されていました。

半年前には立入禁止になっていたものの、建物はありました。雰囲気のあるいい建物だったんですけどね。

熊本城稲荷神社

熊本城稲荷神社の鳥居や社務所も撤去されていました。

震災から一年が経過して

GW明けに「観光客数は震災前の8〜9割まで戻っている」と報道がありましたが、タクシーの運転手さんも観光客は戻ってきていると話してました。とくに中国からの団体観光客が多かったです。

市街地を歩いていても、震災前と同じように見えます。
ただ、熊本は街のいたるところからお城が見えるので、熊本城が元の姿に戻らないかぎりは心の区切りがつかないんだろうなとも思いました。

「熊本城を復興のシンボルに」というのはたぶんぼくらが想像する以上に、熊本の方々にとっては強い思いなのかもしれません。

震災当初から攻城団は「『早く』よりも『長く』支援すること」を意識してきました。
今回は半年も間があいてしまいましたが、これからも定期的に熊本を訪問してこのようにレポートをお届けしますので、ぜひみなさんも「いまの」「復興途中の」熊本城を見に来てくださいね。

そして訪問されたらひとりでもふたりでもいいので熊本の方と会話を交わしてください。
ぼくも今回は売店のおばちゃん、タクシーの運転手、美術館のスタッフなどたぶん10人くらいの方と話しました(少ないけど、これでもがんばったんです)。
「がんばって」とか「応援してます」とかいわなくてもいいので、熊本のことを意識してるよ、また来るよと伝えることがいちばん喜んでもらえると思います。

そういや、今回も攻城団×くまモンTシャツを着て歩きまわってたんですけど、誰からも話しかけられなかった。
現地の人だけじゃなく、ぼくにも話しかけてください!(苦笑

熊本応援グッズ販売中

現在、攻城団では熊本城の復興を支援するためにオリジナルのTシャツや御城印帳などを製作し、販売しています。ここでしか買えないグッズばかりなので、ちょっと覗いてみてください。

熊本応援グッズを見てみる

   
この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

最新記事

城たび〈ストリートミュージアムで巡る和歌山城ツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

4月20日(土)に城たび〈ストリートミュージアムで巡る和歌山城ツアー〉を開催しました。スマホのVRアプリ「ストリートミュージアム」を使って江戸時代の和歌山城と見比べながら団員のみんなと城内を歩きましたが、とても新鮮で楽しかったです。今回もツアー中の写真を293枚も撮ったのでレポートを書きました!

つづきを読む

城がたり「ちょっとわかる忍者の実態」開催決定のお知らせ

  • 城がたり

toproadさんが城がたり「ちょっとわかる忍者の実態」を企画してくれました。忍者に関する本を読んで読書メモを共有しませんか。今回は聞くだけの参加もOKです。

つづきを読む

攻城団レポート(2024年3月)

  • 月次レポート

毎月恒例の月次レポートを公開します。いよいよ今月で攻城団も10周年を迎えます。この10年にいろんなことがありましたが、みなさんの支えがあっての10周年です。ぼくの人生にとっても大きな意味を持つサイト(であり会社)になりましたが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

つづきを読む

城たび〈あなた毛利元就派? 陶晴賢派? ガイドと巡る厳島の戦いツアー〉を開催しました

  • 城たび
  • 開催レポート

3月24日(日)に城たび〈あなた毛利元就派? 陶晴賢派? ガイドと巡る厳島の戦いツアー〉を開催しました。厳島の戦いの最新研究をもとに追体験をしようというツアーでしたが、やっぱり団員との城めぐりは楽しいですね。今回もツアー中の写真をたくさん撮ってきたので、レポートを書きました。

つづきを読む

丸亀城のチラシが新しくなりました

  • チラシ設置報告

丸亀城のコラボチラシが新しくなりました。城内にある丸亀城内観光案内所で入手できます。

つづきを読む

記事の検索

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る