本日(4/16(金))滋賀県日野にある近江日野商人ふるさと館『旧 山中正吉邸』にて購入した【鳥居平城】【佐久良城】の御城印です。
あまり情報を見かけず攻城団御城印コレクションにもヒットしない為、報告も兼ねて投稿させていただきます。
倉賀野城の新しい御城印が4/1から販売されたようです。 「かりがね版」価格は一枚500円
それと先に出ていた御城印ですが以前は500円以上購入で貰えましたが、今は一枚400円で購入できます。
購入場所は同じく 丁子堂、美容室カトレア、ミリオン洋菓子店です。
4/1から松井田城の御城印が販売されました。 2種類あり、一枚300円です
購入場所は安中市ふるさと学習館、安中観光機構横川office、補陀寺、すかや松井田店、珈琲リサンカ
郵送は安中市ふるさと学習館と安中観光機構横川officeで対応できます。
詳しくはhttp://matsuidajyou.sakura.ne.jp//
2021年4月6日攻城。青春18きっぷを活用して、岩徳線川西駅から、登城は紅葉谷公園経由一般車両立入禁止の舗装道路を約60分で天守へ。下城はロープウェイを利用しておりて、すぐのところにある藩主吉川家居館跡の吉香神社を参拝。
新しい御城印情報です。
茨城県の笠間城の御城印がかさま歴史交流館にて販売を開始しました。
https://twitter.com/kasama_idutsuya/status/1383281692169756679
また、福井県の佐柿(若狭)国吉城でも新しい限定御城印の販売を開始したようです。
https://twitter.com/KUNIYOSHICASTLE/status/1383296390147690503
さらに京都府の淀城でも御城印が発売されたようです。ただし、これは長円寺の御朱印扱いにもなっていて、コレクション登録対象になるかは微妙なところですね。ちなみに公式サイトではもう1種類の長円寺の御朱印とセットで1000円と案内されていました。
https://twitter.com/chouenji1/status/1384054514332835840
御城印についての情報交換をするためのルームです。
全国で販売されている御城印についての情報交換はもちろん、入手した御城印の自慢に使ってください。
ただし転売などのやり取りは禁止します。あくまでも自分で現地を訪問して購入されている方のためのルームです。
全国御城印コレクション
終了日 2022-04-06 00:00:00まで 自動延長あり