重ね捺し御城印スタンプラリー

御屋形 攻城団編集部

「重ね捺し御城印スタンプラリー」についてのルームです。

重ね捺し御城印スタンプラリー用ルーム

攻城団がシヤチハタ全面協力により企画した「重ね捺し御城印スタンプラリー」についてのルームです。
参加された方はもちろん、どんなイベントなのか気になる方は気軽に質問してください。

現在開催中

  • 丸岡城(2022/3/26〜)
  • 福井城(2023/3/18〜)

終了日 2023-12-31 23:59:00まで 自動延長あり

ルームには直近180日以内のコメントが表示されます


03/19 16:30
こうのさん

>ぐこさん
さっそくありがとうございます!
ぼくは再来週に行くので、桜が咲いてそうですね。


03/20 06:45
ぐこさん

そういえば、3/26はマラソン大会があって福井城周りもコースになるようでした〜。


03/20 22:23
ぴーちぱーくさん

ぐこさん、私も同じ日に博物館と庭園を巡ってました!
2日かけて丸岡城と福井城を完成。丸岡城は新緑バージョンでした。インクが薄いのと、ズレたせいもあって、何だかぼやんとした仕上がりにf(^_^;
でも、福井城は失敗しないよう慎重に捺したので、出来映えに満足しています。


03/21 05:50
ぐこさん

ぴーちぱーくさんの、キレイに仕上がってますね〜(^^)


03/22 19:06
しぇるふぁさん

本日一通りまわってきましたー
晴天にも恵まれてうまくラリーできました。現地はまだ枝姿の桜が多く、一部三分咲きといったところですね。私の地元のローカルニュースでは福井は25日に開花し、月末にかけて満開予想となっていました。
私の今日のひとことにもコメントしましたが、丸岡城よりは範囲が結構広いです。また、設置場所については丸岡城の場合はそこに行けば一目で分かる場所にあるのですが、今回はその設置場所になっている関係者の人に場所を尋ねないと分からない部分がありましたね。
その辺の部分についてはコレクションの重ね押し御城印登録ページにコメントしましたので活用頂ければと思います。


03/22 19:18
しぇるふぁさん

ただ、これだけ気をつけてほしい重要な点が一つあり、コレクションのコメントにも書きましたが、柴田神社の設置場所が神社じゃなくて隣にある北の庄資料館の館内でした。(台紙販売は神社御朱印御守受付所)
この資料館は開館時間が9時00分〜18時00分なので時間に気をつけて下さい。コレクションの設置場所には記載がなかった詳細事項だったので、念のための情報共有としてこちらに記しておきます。

ちなみにこれは上記と関係ないことですが、御城印の絵柄はどこから撮影したのかなぁと思い、自主的に現地調査してみました。結果、やはり画角的に福井市役所の上層階から撮影したものかなと思いました。一応、展望デッキのようなフロアがあるか確認してみましたが、無かったので再現は難しいようです。ただ、これは私の予想なので実際に福井市の担当者の方に正解を訊いてみたいですね。


03/22 20:07
ぐこさん

日曜日に周りましたが、県庁の守衛室で押させてもらえました(^^)
スタンプ用紙を購入する所に置いてあるパンフレットに、各スタンプ設置場所の営業時間みたいなのが書いてあります。写真はちょっとヨレヨレですが‥
パンフレットは攻城団のお城ニュースに載ってる公式サイトでもみれました。


03/22 21:02
しぇるふぁさん

>ぐこさん
やはり週末のスタンプ対応は日本100名城スタンプと一緒の方法でしたか。県庁や市役所って通常は土日祝日やってないはずなのでどうするんだろうかとずっと頭に引っかかってました。
山里口御門の門櫓内に休日対応の100名城スタンプ押印について案内が掲出されていたので同じ方法使うのかなと思いましたが、その通りでしたか。


03/23 11:21
キクマルさん

重ね捺し御城印のコレクションはどこで見れるのでしょうか?よろしくお願いします。


03/23 12:51
こうのさん
ルームに投稿するためにはログインが必要です。
トップへ
戻る