ルームには直近180日以内のコメントが表示されます
城郭談話会事務局からの情報拡散です。掛川市文化・スポーツ振興課では、「いま、よみがえる高天神城」と題して、AR・VRアプリとホームページの作成を行っています。完全公開は3月下旬ですが、この度、ホームページを一部先行公開しました。
ポスターの画像とホームページのURLを添付しておりますので、皆様に共有いただけますと幸いです。<ホームページURL>https://takatenjinjyo.com/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆
掛川市役所文化・スポーツ振興課文化財係
柴田慎平
〒436-8650
静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1
Email:s-shinpei@city.kakegawa.lg.jp(職場)
TEL:0537-21-1158 (職場)
【BSP/BS4K】「徳川家康の城(後編)」2/26(日)午後4:30放送 です。
https://www.nhk.jp/p/ts/KNVRPJV3J3/
三重県伊賀市にある大山田郷土資料館にて、伊賀の中世城館の企画展を開催中です。
氏館跡の見学会は終了しましたが、阿波地区にある城館跡の写真や詳細な縄張図、資料等の展示は、コンパクトな規模ではありますが、攻城意欲をかきたてられるものでした。3月末までやっています。アクセスは、バスも走ってますが車がおすすめです。
https://www.igaueno.net/?p=8677
仙台城(青葉城)で、2022年3月16日地震により損壊して修復工事していた伊達政宗騎馬像が2023年4月1日についに復活お披露目されるそうです。
またこれに合わせて4月1日〜2日に「伊達パーク」という記念イベントが開催されると、青葉城本丸会館公式Twitterから告知されています。
https://twitter.com/myg_honmarubt/status/1630364614235160576?s=46&t=3sA6O8t7i2_bKR3uL1egbg
今月の30日と31日に、松坂城跡の上空で、ドローンショーが行われます。
桜の開花のタイミングが合えば最高に美しい景色を見ることができそうです。
https://matsusaka-info.jp/recommend/detail/12234-1.html
米子市立山陰歴史館で、企画展「見る 観る 魅せる!米子城展 ー見て、体験して楽しむ米子城の魅力ー」が3月4日(土)~4月9日(日)の会期で開催されています。観覧料無料。火曜日休館。
http://www.yonagobunka.net/rekishi/plan/m114/
4月1日~15日に岸和田城で、「第67回岸和田市お城まつり」が開催されるようです。
4月1日・2日・7日~9日には、20時30分(天守閣への入場は20時)まで夜間特別開場が予定されており、夜間開場日にライトアップが予定されています。
https://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/36/oshiromaturi.html
遅れ馳せですが、3月19日から和歌山城の桜まつりライトアップが始まっています。20日には、和歌山市に開花宣言が出され、桜のシーズン到来です。大手門近くの枝垂れ桜は早咲きなので、もうほぼ満開です。その他は、まだ1、2分といったところのようです。
歴史・お城についてのイベント情報を共有しあうためのルームです。
新聞の地域欄や自治体広報誌などローカルでしか告知されていない歴史関係イベント情報を共有しあいましょう。(お城ニュースや攻城団ラジオなどで紹介させていただくことがあります)
終了日 2023-05-31 23:59:00まで 自動延長あり