徳島城
徳島城

[徳島県][阿波] 徳島県徳島市徳島町城内1


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.36(85位)
  • 見学時間:1時間9分(57位)
  • 攻城人数:1790(90位)

舌石

徳島城には舌石と呼ばれる珍しい屏風折塀(びょうぶおれべい)の支柱石があります。

徳島城の舌石(したいし)
 眼下の水路(旧寺島川)沿いの石垣面から突き出ている石は、屏風折塀(びょうぶおれべい)の支柱石で「舌石」と呼ばれています。屏風折塀は、塀の一部を屏風のように折り曲げて堀川の方向に突き出させたもので、この折塀に鉄砲や矢を撃つための穴を設けることによって正面のみならず側面方向への攻撃が可能となり、城の防御性を高めていました。徳島城跡の旧寺島川沿いには約32メートル間隔で6個の舌石が残っており、全国的にも類例の少ない貴重なものです。

The Shitaishi of Tokushima Castle
A stone shaped like tongue comes out from castle wall,it is surrounded by moats and a waterway,and is called "Shitaisi".The moat is called Byoubuore,(folding wall),named because the wall zigzags back and forth like a multi-paneled folding wall.This type of wall strengthens the castle's fortification by breaking up the plane of the castle wall and by giving defenders a broader field of view to mount crossfire counterattacks from within the castle walls through Aiyokoya-no-sama(loopholes for opposing lateral arrows)in the walls.There are spaced at intervals of every thirty-two meters,and are a valuable and very unique historical remnant of old Japan.
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

徳島城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国和歌山の群雄と城館 (図説 日本の城郭シリーズ12)

とてもローカルな内容ですが、地元の城郭研究会の方々が実際に現地調査をして書かれているので、和歌山の城を知りたいときにはとても役立ちます。
特に、和歌山は著名な戦国武将がいないわりに、中央に近いので、その影響をもろに受け、群雄が接近したり反発したりととても複雑な様相を示しています。多数存在する小領主とその居城を網羅するこのような本の存在は大変ありがたいです。
今回は、図書館で借りましたが、自分でも持っておこうと思いました。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る