山下城
山下城

[兵庫県][播磨] 兵庫県加西市山下西町


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.00(--位)
  • 見学時間:30分(--位)
  • 攻城人数:89(1169位)

山下城跡の案内板

本丸跡に設置されている山下城跡の案内板の内容を紹介します。

山下城跡(想定復元図)
 山下城(やましたじょう)は、地誌(ちし)「播磨鑑(はりまかがみ)」によると、浦上久松(うらがみひさまつ)の居城(きょじょう)であるとされ、天文元年(てんもんがんねん)(1532年)頃に築城(ちくじょう)、永禄(えいろく)9年(1566年)頃に、別所氏(べっしょし)の兵站拠点基地(へいたんきょてんきち)として改修(かいしゅう)され、天正(てんしょう)6年(1578年)まで機能していたものと考えられる。
 この城郭(じょうかく)は、戦国時代に珍しい「平山城(ひらやまじろ)」で、残存状態(ざんぞんじょうたい)の極めてよい城跡(しろあと)です。
 賀茂川(かもがわ)を外堀(そとぼり)として、丘陵全体(きゅうりょうぜんたい)に削平地(さくへいち)(郭(くるわ))や堀切(ほりきり)・池などを巧みに配置して、守備の厳重化(げんじゅうか)と機能性(きのうせい)の有効化(ゆうこうか)を図っている。
 南の最高地(比高(ひこう)30m)を本郭(ほんくるわ)とし、二の郭・二重の帯郭(おびぐるわ)で「南郭群(みなみくるわぐん)」を構成し、北東に各種の屋形(やかた)を中心とした「東郭群(ひがしくるわぐん)」を設けて、政治的な機能を図っている。
 その前面には西本郭(にしほんぐるわ)を中心とした大手(おおて)を守備するための「西郭群(にしくるわぐん)」を配置している。北播磨城郭研究会(きたはりまじょうかくけんきゅうかい)
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

山下城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国 戦(いくさ)の作法

戦国時代の戦について本当に細かく詳しく書かれています。ドラマなどでは触れられないけれど、生活していく上ではとても重要なトイレ事情などにも触れられていて、興味深いです。足軽も侍も大名も生きて動いていたんだなと実感できる本です。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る