赤塚城
赤塚城

[東京都][武蔵] 東京都板橋区赤塚5


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.85(--位)
  • 見学時間:41分(--位)
  • 攻城人数:282(365位)

赤塚城跡の案内板

赤塚城跡に設置されている案内板の内容を紹介します。
かつての赤塚城は現在、東京都立赤塚公園の一部として整備されています。

赤塚溜池公園の池は、赤塚城の外堀跡です。

赤塚城跡と徳丸ケ原
 赤塚城跡は、この公園の南の台地上に位置する室町時代の城跡です。現在は、大部分が都立公園となっており、城山、お林山などとも呼ばれています。
 ここは、康正二年(一四五六)に千葉自胤(よりたね)が入城したと伝えたれ、現在でも空堀や土塁の跡を見ることが出来ます。北、東、西の台地の三方は、自然の谷で区画され、北側の溜池(ためいけ)は、それらの谷のしみだし水をたたえています。
 城跡の北側に開ける高島平は、江戸時代、徳丸ケ原と呼ばれた原野でした。ここで天保十二(一八四一)、高島秋帆(しゅうはん)が洋式の砲術訓練を行ったことが、高島平の地名の由来となっています。明治時代以降は開墾(かいこん)され、徳丸田んぼと呼ばれる一面の水田地帯となりました。この時溜池の水は、灌漑(かんがい)用水として利用されています。
 高島平団地の開発が始まったのは、昭和四〇年代に入ってからのことです。

 平成一〇年三月板橋区教育委員会
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

赤塚城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国 戦(いくさ)の作法

戦国時代の戦について本当に細かく詳しく書かれています。ドラマなどでは触れられないけれど、生活していく上ではとても重要なトイレ事情などにも触れられていて、興味深いです。足軽も侍も大名も生きて動いていたんだなと実感できる本です。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る