七尾城
七尾城

[石川県][能登] 石川県七尾市古屋敷町タ8-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.89(--位)
  • 見学時間:1時間15分(--位)
  • 攻城人数:1637(96位)

大手道(七尾城史資料館から徒歩で登城)

七尾城史資料館から七尾城址までは歩いてのぼることができます(所要時間は約50分)。
地元では「旧道」と呼ばれているこのルートは「赤坂口」からつながる大手道です。七尾城にはほかに7つの登城ルートがあったといわれていますが、整備されて歩くことができるのはこの「赤坂口」ルートのみです。

提供:永田房雄
資料館に寄らない場合は駐車場横のこの道を右に進めば入口にいけます。

以下に写真を交えて紹介しますので、徒歩での登城を検討されている方は事前にどんな感じのルートかイメージを掴んでおくといいでしょう。

まず、懐古館・飯田家の蔵の前を通って左に曲がると、裏側に出ます。

提供:永田房雄
提供:永田房雄

飯田家の裏にまわると直進します。

突き当たりを右に曲がります。

提供:永田房雄

道なりに進むと、大手道に入ります。

提供:永田房雄
提供:永田房雄

当時、大手門があったとされる「門の高」をすぎると、能越自動車道の下をくぐります。
なお七尾城の大手門は現在の「小丸山城址公園」近くにある「西光寺」の門として移築されたのではないかという伝承がありますが、定かではありません。また山の寺寺院群にある前田家の菩提寺である「長齢寺」には大手門のものだと伝わる柱が2本残っています。

提供:永田房雄
提供:永田房雄
提供:永田房雄

立石の地蔵さんという地蔵堂がある場所に出ます。

提供:永田房雄

「小屋場」という案内板があります。
この付近は畠山時代の屋敷跡(曲輪)だったそうですが、現在は私有地となっていますので道をはずれないように進んでください。

提供:永田房雄

「高屋敷跡」と書かれた案内板が見えたら右折です。
この付近が畠山時代の守護館ではないかと考えられていますが、現在は竹藪となっていて遺構はありません。

提供:永田房雄

そのまま進むと、いよいよ山道に入ります。

提供:永田房雄
提供:永田房雄
提供:永田房雄

山道を登っていくと、長坂から七曲りそして沓掛に到着します。途中には時鍾跡、番所跡と呼ばれる場所があり、七尾湾を眺望できる絶景ポイントがいくつかあります。
沓掛で安寧寺跡に向かう道と、調度丸跡に向かう道に分岐しています。

この大手道はどういう役割の道だったかのかは定かではないそうです。
またこのルートは当時の大手道とほぼ一致していると思われるものの、一部異なる場所もあるようで、本来の大手道は調度丸に直進せず、おそらく巻いて入ったのではないかと考えられています。

七尾城史資料館で七尾城の公式パンフレットがもらえるので、これを見ながら歩くといいでしょう。

提供:七尾市教育委員会文化課
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

七尾城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ワイド&パノラマ 鳥瞰・復元イラスト 日本の城

とても生き生きと描かれています。肥後国人一揆の様子など、単に城郭だけでなく、戦闘を想定している絵もあり興味深かったです。阿波に畑山城なんてあったんですね。お城がかつて機能していたことを改めて認識させられる本です。

hiro.Eさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る