勝山館
勝山館

[北海道][蝦夷] 北海道檜山郡上ノ国町勝山427


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.30(--位)
  • 見学時間:54分(--位)
  • 攻城人数:553(250位)

勝山館の城主メモ 投稿順

遠く海を見下ろす景色が素敵です。熊鈴持参しましたが、施設でも貸してもらえます。

(2022/05/10訪問)

大手空堀と切岸がダイナミックで圧倒されました。海側から曲輪中心部に入って振り返ると奥に日本海を望むロケーションが素晴らしいです。

(2022/09/08訪問)

勝山館跡ガイダンス施設を見学してから城跡を見学するとよくわかります。ガイダンス施設から下っていくと斜面には墳墓群がありさらに下ると建物の遺構が見られます。よく整備されています。

(2022/09/16訪問)

山頂にある夷王山神社からの景色が絶景です。

(2023/03/20訪問)

夷王山を登るのも良いです。景色が素晴らしいと思います。

(2023/05/16訪問)

ガイダンス施設で「クマ鈴」の貸し出しを行っていたので、お借りして散策しました。因みに散策路はとても綺麗に整備されています。

(2023/06/28訪問)

ガイダンス施設の駐車場を利用しました。歴史的背景の理解が深まるし、熊の目撃情報なども教えてくれます。

(2023/08/25訪問)

深い堀と土塁に囲まれた戦のための館でした。綺麗に整備されていますが熊鈴は必須かと思います。

(2023/10/24訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

近江の山城ベスト50を歩く

滋賀県は魅力的な山城がたくさんあり、この本を参考にいくつか訪問しました。各城の縄張り図はもちろん掲載されています。
同じシリーズで愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県があります。全都道府県出してくれないかなあ。

散歩者さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る