保原城
保原城

[福島県][陸奥] 福島県伊達市保原町城ノ内


  • 平均評価:★★☆☆☆ 2.00(--位)
  • 見学時間:15分(--位)
  • 攻城人数:11(3300位)

保原城の城主メモ 訪問日の新しい順

保原駅から徒歩12分で、城跡とされる伊達市保原市民センター周辺に至ります。遺構は見つけられませんでしたが、近くの「なかのクリニック」に城の標柱が立っています。城跡の前の道路に陣屋通りの名がついています。

(2022/12/02訪問)

寛保二(1742)年に白河藩松平家が信達分領十七ヶ村支配のため保原陣屋を設けました。それが旧保原城・二の丸跡に位置していました。現在、なかのクリニックに城址碑がありますが、城としての目立つ遺構はありません。町内の長谷寺には、保原陣屋から移築された長屋門が残っています。

(2021/06/07訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ルイス・フロイスが見た 異聞・織田信長 (サンエイ新書)

ポルトガル人宣教師ルイス・フロイスと、彼の著書「日本史」について解説されています。
フロイスの鋭い観察力で記された「日本史」は量も膨大で読むのが大変そうですが、本書で雰囲気を感じることができました。フロイス本人についても解説され、日本に来た経緯、信長との関係も知ることができました。
フロイスから見た各戦国大名の印象が面白かったです。(宣教師から絶賛 大友宗麟、デウスの敵 毛利元就など)

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る