かわだ温泉 ラポーゼかわだは福井県の「福井・鯖江」エリアにある旅館です。もっとも近いお城は三峯城です。

もう一度周辺地図を表示する

かわだ温泉 ラポーゼかわだ

緑の山々で囲まれたかわだ(河和田)で、各種体験講座、温泉、 ハーブ、バーベキューをお楽しみください。
提供:じゃらん
2種類の混合温泉♪国の三重指定朝倉氏遺跡まで車で約20分
美肌効果の高い重曹泉と芒硝泉が同時に含まれる珍しい温泉が自慢。
お部屋はリニューアル済の部屋多数。蟹プラン各種揃えています。
鯖江インターから15分、冠山峠道路開通で岐阜方面からアクセス向上!

伯耆守さん

一乗谷朝倉遺跡から車で15分くらいの里山の中にあります。とにかく近いので復元町並オープン前に庭園や朝倉氏館、一乗山城など朝早くからじっくり見学できます。ビジネスホテルくらいの料金で部屋は広く、大浴場の湯船も露天をあわせて3つ、サウナもあります。個人的には料金、部屋、温泉全て大満足でした。

じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

宿の情報

施設名 かわだ温泉 ラポーゼかわだ
住所 〒916-1235 福井県鯖江市上河内町19-37-2
交通案内
  • 【大阪より】車/名神高速道路→北陸自動車道~鯖江IC~県道25号線→県道192号線 道路の歩道側に標識有り 車以外/ハピライン鯖江駅→コミュニティバス河和田線ラポーゼかわだ下車
チェックイン
  • チェックイン 15:00
  • チェックアウト 10:00
標準的なチェックイン/チェックアウト時間のため、予約した宿泊プランによって変更になることがあります。
参考料金 予約サイトでご確認ください。
じゃらんで予約する
その他の予約サイトで検索

地図

宿から10km圏内の城を11件表示しています

三峯城の周辺にあるホテルを再検索する

周辺のお城

三峯城
3116 三峯城 制覇   別名 三峰城

[福井県][越前] 福井県鯖江市上戸口町

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:1時間(0位) 攻城人数:14人(3179位)
亀山城
3453 亀山城 制覇   別名 持越城

[福井県][越前] 福井県今立郡池田町持越

平均評価:★★★★☆ 3.50(0位) 見学時間:1時間(0位) 攻城人数:8人(3450位)
一乗谷城
55 一乗谷城    別名 一乗谷朝倉氏遺跡

[福井県][越前] 福井県福井市城戸ノ内町

平均評価:★★★★☆ 3.75(32位) 見学時間:1時間43分(8位) 攻城人数:2730人(36位)
大滝城
2825 大滝城 制覇

[福井県][越前] 福井県越前市大滝町

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:1時間40分(0位) 攻城人数:11人(3300位)
行司ヶ岳城
3461 行司ヶ岳城 制覇   別名 行司ケ岳城、行司岳城、行事岳城、行事ヶ岳城、行事ケ岳城、粟田部城

[福井県][越前] 福井県越前市野岡町

平均評価:★★☆☆☆ 2.00(0位) 見学時間:2時間(0位) 攻城人数:6人(3582位)
池田氏城館
3267 池田氏城館 制覇   別名 池田館、領主池田氏城館

[福井県][越前] 福井県今立郡池田町山田

平均評価:★★☆☆☆ 1.50(0位) 見学時間:23分(0位) 攻城人数:7人(3522位)
丹波岳城
3480 丹波岳城 制覇

[福井県][越前] 福井県鯖江市大正寺町

平均評価:★★★☆☆ 3.00(0位) 見学時間:1時間53分(0位) 攻城人数:6人(3582位)
東郷槇山城
2827 東郷槇山城 制覇   別名 東郷城、槇山城

[福井県][越前] 福井県福井市小路町

平均評価:★★★☆☆ 2.79(0位) 見学時間:30分(0位) 攻城人数:57人(1772位)
文殊山城
3619 文殊山城 制覇

[福井県][越前] 福井県福井市角原町

平均評価:★★★☆☆ 2.67(0位) 見学時間:1時間50分(0位) 攻城人数:7人(3522位)
小丸城
308 小丸城 制覇

[福井県][越前] 福井県越前市五分市町

平均評価:★★★☆☆ 3.04(0位) 見学時間:25分(0位) 攻城人数:154人(646位)
武衛山城
3413 武衛山城 制覇

[福井県][越前] 福井県越前市文室町

平均評価:★★★★☆ 3.50(0位) 見学時間:2時間10分(0位) 攻城人数:11人(3300位)
ほかの宿泊施設にレビューを投稿するには
お城のページにある「周辺の宿・ホテル」から該当するホテルを見つけてください(お城のページには5件だけ表示していますので、その他のホテルは「地図で周辺の旅館・ホテルを表示する」のリンクを押してください)。地図からホテルを選び、詳細ページを表示すると右上に「レビューを書く」という緑のボタンがありますので、これを押すと入力欄が表示されます。

広告 宿の予約サイト

その他の宿を検索するならこちらからどうぞ。

攻城団は以下のアフィリエイトプログラムを利用しており、このページから宿を予約していただいた際に入る手数料は運営費の一部とさせていただいております
バリューコマースもしもアフィリエイトA8.net
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の堅城―築城から読み解く戦略と戦術 (歴史群像シリーズ)

雑誌「歴史群像」で紹介された戦国時代の城に城郭研究者の解説を加えて再構成したムック。(2004年発行)勃興期、隆盛期、完成期に分けて16の城を解説。どのような状況でその城が作られ、何を意図した縄張りだったのか、図や写真で詳細に解説されている。香川元太郎さんの鳥瞰復元イラストは一目でどんな城だったのかわかりやすくて良い。。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る