まだすべての情報を掲載できていませんが、順次加筆していきます。
つちやけ

土屋家(久留里土屋家)

土屋家(久留里土屋家)の概要

大名種別
いわゆる親藩・譜代・外様の分類
譜代
石高
歴代当主が与えられた最高石高
2万石
官位(武家官位)
歴代当主が与えられた最高官位
従五位下

土屋家(久留里土屋家)の歴史

初代・忠直は「片手千人斬り」で有名な武田氏の家臣・土屋昌恒の長男として生まれる。
武田家滅亡後、忠直は徳川家康の召し出しを受けて家臣となり、徳川秀忠の小姓として仕えた。のちに秀忠の偏諱を受けて、忠直と名乗る。
1602年(慶長7年)には上総久留里藩2万石を与えられたが、3代・直樹が狂気を理由に改易となった。
しかし祖先の功績などを考慮されて、長男・逵直が遠江国内で3000石を与えられ、土屋家は旗本として存続している。

土屋家(久留里土屋家)の歴代当主

  1. 土屋忠直
  2. 土屋利直
  3. 土屋直樹

土屋家(久留里土屋家)の分家

土屋家(久留里土屋家)

土屋家(土浦土屋家)

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

信長の城 (岩波新書)

おなじみ千田嘉博先生の著作です。
織田信長が居城した勝幡城、清須城、小牧山城、岐阜城、安土城について、千田先生の考察をふまえて解説されています。城の歴史等を学べることはもちろんですが、発掘調査、絵図・地図、文書などから築城の背景、信長の意図を導き出していく考え方が勉強になりました。
新書サイズで持ち運びも便利です。お城でばったり千田先生に遭遇した際に、サインを頂けるかもしれません。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る