初沢城
初沢城

[東京都][武蔵] 東京都八王子市初沢町


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.80(--位)
  • 見学時間:43分(--位)
  • 攻城人数:150(656位)

初沢城の城主メモ 訪問日の新しい順

高尾天神社から入山。梅の季節はとても綺麗です。山頂は展望はありません
山頂まで簡単な道標がありますが迷うことはないと思います

(2024/03/03訪問)

京王高尾駅付近のコインパーキングに駐車し登城しました。山口安兵衛さんの御尽力のお陰で遺構が破壊されずに、小ぶりですが素晴らしい城跡が残った愛の詰まったお城です。初沢神社→山頂の主郭跡→主郭奥からやすべえの森→実践学園側登城口で寄り道しながら回ってください。このお城文句なしの星5つです。

(2023/05/06訪問)

高尾天神社本殿裏に初沢城、初沢山山頂への入口があります。途中、手作りの道標があり迷わず城趾碑がある山頂に行くことが出来ると思います。

(2023/02/23訪問)

高尾駅南口から歩き、浅川中学校入口を左に行くと、高尾天神社の階段があります、そこから15分程で山頂本丸に着きました。曲輪・堀切を見ることが出来ました。

(2022/01/18訪問)

高尾駅から住宅街を歩き、高尾天神社の山道(位置情報)から登ること15分程で主郭に到着。神社から城域だとするとかなり広い(長い)ですね。

(2021/04/03訪問)

高尾駅南口から高尾天神社参道入口まで徒歩10分。そこから天神社横を通り山頂の初沢城本丸まで15分ほど。曲輪、堀切などが見られます。

(2020/12/07訪問)

登城口から本丸まで10分で登れる方は健脚ですね。私は往復45分。探索するなら1時間はかかるでしょう。

(2020/10/24訪問)

ハイキングコースになっており、散歩するにはちょうど良い大きさです。
が、もう少し遺構が残っていると良かったです。

(2020/03/21訪問)

高尾天神から山頂への案内板に沿って、主郭→2郭→3郭と攻城。駅近で手軽に楽しめる山城です。
遺構が不明瞭な為、縄張り図で郭や堀切を確認しながら回りました。
麓にある豊臣軍の本陣になった高乗寺には、忌野清志郎のお墓があるそうです。今度ゆっくり来てお参りしたいです。

(2020/03/21訪問)

高尾天神社の裏山に郭らしき広場と細い山道、最頂部にも平場がある。梅が見頃だった。

(2020/03/07訪問)

みころも霊堂の登山口より、約15分で城跡碑のある頂上へ着きます。みちが色々と枝分かれしているため、帰りは注意が必要です。
遺構らしきものは見つけること出来ませんでした。

(2020/02/01訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

名城と合戦の日本史 (新潮文庫)

(文庫でなく新書版の感想)琉球王国統一戦争から始まり西南戦争まで、年代順に城を巡る戦いを網羅。巻末を見たら『週刊名城をゆく』に連載していたものを加筆編集したと。布陣図や家系図なども随所に使われており、読み物というより事典のように活用できそう。
個人的には、桶狭間の戦いに関して当時の海岸線を知り、目から鱗。鳴海城の辺りまで入り江になっていたとは。干拓・埋立てが進んだ現代では全く想像し難い、城や砦が設けられた意図が見えてきました。

こーたさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る