本納城
本納城

[千葉県][上総] 千葉県茂原市本納3106


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.00(--位)
  • 見学時間:30分(--位)
  • 攻城人数:100(1025位)

本納城の城主メモ 訪問日の古い順

蓮福寺墓前の空スペース(位置情報)に駐車し墓の真ん中の道を進んで主郭、2郭、3郭、4郭の尾根は確認したが、本納小学校裏手にある尾根への道を見つけられずに撤退。

(2020/01/23訪問)

狭い道から入りますがお寺さんの広い駐車場があるのでそこに車が止められます山城の最上部からは展望も素晴らしく太平洋が望めます

(2021/04/19訪問)

本納駅から徒歩15分ほどです。主郭までの道はよく整備されており、切り立った切岸と虎口は魅力的です。
右衛門曲輪へは茂みが多く入れませんでした。

(2021/10/23訪問)

蓮福寺に登城口があります。(道標があってわかりやすい!)露出した岩盤の上、切り立った尾根筋に伸びる曲輪が素晴らしいです。

(2022/03/19訪問)

本納駅から徒歩約10分の蓮福寺が城跡です。本堂右側へ登って行けば案内板があります。切通道の袋狭間、削壁が見所です。遺構は残ってそうですが倒木が多く立ち入れない曲輪も結構ありました。

(2023/01/02訪問)

本納駅から徒歩10分程。居館跡と伝わる蓮福寺の本堂右側から裏手に登っていくとすぐ着きます。キレイな蓮福寺とは一変、恐ろしい形状の袋狭間は一見の価値があります。主郭はかなりの高台で景色も良いですが、周囲の切岸の勾配、落差なども見どころです。

(2023/04/11訪問)

蓮福寺が目印。墓の中を少し行くと登城口あり、途中に標識が出ておりそれに従えばわかるはず。
本郭と痩せ尾根部の曲輪は散策路になっている。尾根幅は狭くすぐに崖になっているため、注意したほうがよい。

(2024/03/09訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大きな縄張図で歩く!楽しむ! 完全詳解 山城ガイド (学研ムック)

山城の縄張り図が豊富に掲載されている。縄張り図の読み方、鳥瞰イラストも掲載されており、初めて山城へ行く方でも山城のイメージを掴みやすいと思います。

たなとすさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る