萩城
萩城

[山口県][長門] 山口県萩市堀内字旧城1-1


  • 平均評価:★★★★☆ 3.69(--位)
  • 見学時間:1時間13分(--位)
  • 攻城人数:1732(92位)

萩城の城主メモ 訪問日の古い順

大手門前の鯉のえさ(50円)をあげると、鯉と亀と鳩の熾烈な争いが見られます。

(2020/03/24訪問)

詰城もいくべきですが、結構きついです。マムシや蜂に注意

(2020/06/27訪問)

指月山登頂、志都岐神社是非いってください。雨上がりの指月山は足元が悪いので、注意が必要です。

(2020/06/29訪問)

この時期営業は8:00〜18:30ですが、萩城自体は終日いつでも入れます。ただ100名城スタンプは営業時間内でないと押せません。
指月山に登らないのはもったいない。
あと天守台かっこいい。

(2020/07/04訪問)

100名城スタンプは本丸入場券売り場で押せます。本丸手前に無料駐車場もあります。

(2020/09/04訪問)

城址内は自転車乗り入れ可能です。
麓のお城はレンタサイクルで移動し、その後に詰丸(指月山)へ登った。
どちらも立派な石垣が残ってます。

(2020/10/02訪問)

津和野から車で一時間くらい、お城の前の市営駐車場に止めて攻城しました。詰の城も展望、石垣、土塀、貯水槽と見ごたえ十分です。

(2020/10/06訪問)

外堀にかかる橋から見える石垣や天守台の石垣が見事。後ろにそびえる指月山の頂上に上るとまた見事な石垣と「指月山要害跡」の案内板有り。頂上には展望台無しとの道標あるが、頂上から眼下の海岸線ものぞめます。

(2020/10/10訪問)

皆さんがおっしゃる通り指月山はぜひ登って桝形や矢穴が縦横無尽に入った切割石を見てほしいです また潮入門付近も見どころです 

(2020/11/19訪問)

石垣がよかったです。
中をぐるっと散策して海岸に出て、そこからの眺めもよいです。
今回時間の関係で乗船できなかったけど、萩八景遊覧船からの眺めも良さそう

(2020/11/23訪問)

麓から指月山の山頂部まで約15分。本丸の石切場が凄すぎる。矢穴が大量に残る巨石。残念石だなんて呼べませんね。

(2020/11/28訪問)

萩史料館駐車場に車を駐めました。

(2020/12/12訪問)

萩城跡の料金所ではJAFカードの有無を聞かれ、見せたら220円から100円引きに。北の総門は外堀沿いにあり、博物館の駐車場から北へ徒歩3分、城門と土塁等が復元されている。

(2022/03/05訪問)

萩城前でレンタサイクルを借りると、広い城内や城下町を廻れるので、おススメです

(2022/03/13訪問)

広い城跡です。隅から隅まで見ようと思ったら、1時間以上かかると思います。

(2022/06/10訪問)

石垣や天守台がしっかり残り往時を偲ぶのに充分だか、時間があれば指月山に登ってみると良い、片道20分ほどで山頂の廓に着く。景色を望むとこの山頂に築かれた要害の役割が良く分かった。

(2022/10/18訪問)

堀と石垣が良好な状態で残っていました。城下町も情緒があって歩くのもいいと思います。

(2022/11/16訪問)

指月山・石垣・水(水堀または海)の組み合わせがどこから見ても映えます。詰城までは15分程でした。城下にも観光スポットが数多くあるので、萩の散策は城内乗り入れ可能なレンタサイクルがお勧めです。

(2023/03/13訪問)

指月第一駐車場(無料、数十台)を利用。さすが毛利氏の居城です。石垣の迫力がすごいです。

(2023/05/03訪問)

海の近くなんで、風の強い日はご注意下さい。

(2023/05/06訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

細川家の700年 永青文庫の至宝 (とんぼの本)

元首相細川護煕氏は、本当に殿様だったんだなと実感しました。圧倒的な伝統を誇り、現代にまで名を残す大名家は、そうはありません。脈々と続く歴史の中で集められた名品もあり、何気ない日用品や、手慰みの作品でさえ、一つ一つに伝えられてきた歴史の重みを感じます。ほんの少しの判断の狂いで歴史から消えていった氏族も多い中、稀有な存在であり、そこに伝わるものたちは、これからも大切にされるべきものだと感じました。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る