新城城
新城城

[愛知県][三河] 愛知県新城市東入船


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.54(--位)
  • 見学時間:23分(--位)
  • 攻城人数:212(478位)

新城城の城主メモ 訪問日の古い順

役所の駐車場へ止めて歩いて小学校校へ。

(2020/05/04訪問)

新城市役所に駐車して徒歩5分ほどです。小学校のグラウンドの隅にあります。

(2020/05/24訪問)

新城駅から徒歩10分ほど、小学校校庭の東側から石碑へはアプローチ出来ないので、反対側の住宅街からまわると良いです

(2020/12/14訪問)

新城小学校が周辺が城址ですが、模擬門などがあり陣屋の雰囲気があります。南側に僅か残る土塁等へは学校のある平日は入りにくく感じました。

(2021/07/05訪問)

新城小学校の南東に空堀が遺っています。

(2021/12/12訪問)

新城小学校の敷地内に石碑などがありました。Google mapsの航空写真で場所を確認すると分かりやすいです。

(2021/12/25訪問)

新城小学校の校庭の一画に石碑があるだけです。道路案内はありません。

(2022/01/30訪問)

新城小学校の校庭の南東に、城趾碑と土塁があります。早朝(7時頃)に校庭の東門から入り見学させて頂きました。

(2022/04/11訪問)

JR飯田線の新城駅から徒歩で約10分くらいで、跡地の新城小学校に着き、校庭の奥側にわずかに土塁と空堀が遺されていました。空堀は、竹やぶとなっていて、侵入は困難です。校門は、城あとらしく、模擬門でした。

(2022/08/27訪問)

新城市役所に駐車して、市役所の裏側方向の新城小学校(徒歩5分)の校庭のすみに高くなったところに案内板と城趾碑確認。

(2023/10/14訪問)

職員室へ行き見学と写真撮影を願い出たところ快諾していただきました。日曜日の午後という事もあり数人の児童が運動場で遊んでいて見知らぬ大人に元気に挨拶してくれました。城址(陣屋)の中心部は現在の運動場ですが運動場の南東と南西の隅に土塁が遺っており、それぞれ土塁の横には立派な空堀があります。思った以上に城址感が残っているように感じました。

(2024/05/12訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の堅城―築城から読み解く戦略と戦術 (歴史群像シリーズ)

雑誌「歴史群像」で紹介された戦国時代の城に城郭研究者の解説を加えて再構成したムック。(2004年発行)勃興期、隆盛期、完成期に分けて16の城を解説。どのような状況でその城が作られ、何を意図した縄張りだったのか、図や写真で詳細に解説されている。香川元太郎さんの鳥瞰復元イラストは一目でどんな城だったのかわかりやすくて良い。。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る