霧山城
霧山城

[三重県][伊勢] 三重県津市美杉町上多気


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.30(--位)
  • 見学時間:1時間25分(--位)
  • 攻城人数:361(306位)

霧山城の城主メモ 訪問日の新しい順

本丸へは、ガイドマップでは鐘撞堂から先は真っ直ぐ行くように見えますが、少し戻ってから別方向に行くのが正しいルートです。真っ直ぐ進むのは城跡外ですと表示されています。本丸も矢倉跡の手前になりますのでご注意ください。

(2024/05/25訪問)

伊勢奥津駅前の観光案内所で入手したハイキングマップに、コース上の詳細な情報が記されていてとても役立ちました。登山道並びに城跡は下草も刈られ、遺構も分かりやすくなっています。

(2024/05/03訪問)

伊勢奥津駅下車、駅前観光案内交流施設ひだまりより自転車をレンタル、国道422号から県道30号を通り、麓の北畠神社まで約25分。庭園裏手の登山道から約1,2キロ。七曲り、詰め城を通過し、南郭と主郭のルートの分岐があります。堀切や土塁、櫓台などが見事に遺されていました。

(2024/02/10訪問)

北畠神社社務所でも霧山城登山道ガイドマップ頂けます

(2023/11/11訪問)

がっつり、山城です。
気合い入れて攻めましょう!

(2023/11/03訪問)

麓の北畠神社から整備された登城道を30分程進むと南曲輪群に着きます。
堀切や本丸跡の分厚い土塁、虎口が見所です。山上からの眺望がよく、吉野と伊勢とを結ぶ南朝方拠点の立地も理解できます。

(2023/04/13訪問)

北畠神社から40分の尾根道

(2022/09/25訪問)

北畠氏の詰城も含めて往復1時間ほど。運動不足の私には少しきつかったですが景色含め見る価値ありの山城です。

(2021/11/24訪問)

美杉ふるさと資料館(無料)で霧山城のパンフ等をいただき北畠神社の南の鳥居をくぐった左の登山口より攻城。距離1350mの案内があり、40~50分で着きます。北畠氏館詰城跡、霧山城南曲輪(鐘突堂跡)を経て本丸(北曲輪群)です。

(2021/11/14訪問)

美杉ふるさと資料館でA3カラー版の資料(手作りとのこと)をいただいて上りました。

(2021/05/23訪問)

北畠神社横のJA駐車場が利用可能(休日のみ)。神社の鳥居をくぐった先を左に進んで行くと登城口があります、城跡までは40~50分位でしょうか?かなり山奥にある感じの詰城ですが、観に行く価値はあります。

(2021/05/03訪問)

必ず美杉ふるさと資料館(無料)に寄って資料を入手してください。北畠神社隣のJAに車停めて、登りは掛け値なしの40分、懐の深い山で、本丸跡は絶景です。こんな山城を織田軍はよく攻め落とせたなと感心しました。山城攻めはやはり冬に限りますね。誰にも会いませんでした。

(2020/12/27訪問)

整備されて登りやすいが、山なのでそれなりの準備が望ましいです。

(2020/11/22訪問)

北畠神社から詰城と霧山城訪問あわせて往復1時間半程度です。
登山道は整備されているのでしっかりとした服装と靴であれば心地の良いトレッキングを楽しめます。

(2020/11/09訪問)

北畠氏館を守るために築かれた城です。なかなか大規模で、北畠氏の軍事力の大きさが感じられます。道も整備されていて、案内板も道中あるので、迷うことなく山頂へたどり着けました。最近は観光客が増えたようで、山頂は賑わっていました。

(2020/11/01訪問)

車は北畠神社前のJAの駐車場にて駐車。休みの時はOK。神社裏から登城します。特に危険個所はありません。

(2020/10/31訪問)

美杉ふるさと資料館で霧山山頂までの地図をもらいました。「急な登り」「木の階段」など詳しく書いてあってとても助かりました。

(2020/09/27訪問)

霧山城跡北登山口を利用しました。車の駐車は、道幅が広い道隅に止めました。最短ルート ショートカットですが、運動不足の体には、かなりキツイ道のりです。

(2020/09/19訪問)

健脚で往路1時間半,復路30分。
事前にネットで縄張図を手に入れていくのがいいですし、靴だけはしっかりしたものを。

(2020/03/21訪問)

山道をひたすら登っていきます。足元には御注意。

(2020/03/19訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

大きな縄張図で歩く!楽しむ! 完全詳解 山城ガイド (学研ムック)

山城の縄張り図が豊富に掲載されている。縄張り図の読み方、鳥瞰イラストも掲載されており、初めて山城へ行く方でも山城のイメージを掴みやすいと思います。

たなとすさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る