大草城(知多郡)
大草城(知多郡)

[愛知県][尾張] 愛知県知多市大草


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.85(--位)
  • 見学時間:33分(--位)
  • 攻城人数:417(281位)

大草城(知多郡)の城主メモ 訪問日の古い順

本丸跡のグラウンドは家族連れや子ども達がボール遊びなどに興じていました。

(2019/04/06訪問)

セントレアから帰る前に、大野城と併せて寄りました。駐車場へ至る道が農道みたいな道を通ります。城の中は埃だらけで、はっきり言って汚いです。歴史的な価値はあると思うので、もう少し大切にして欲しいと思いました。

(2019/06/04訪問)

城址駐車場(位置情報)を利用して攻城。本丸と二の丸を囲む土塁と水堀が素晴らしい。

(2019/06/13訪問)

天守を模した展望台、17時までと書いてありましたが、16時ころにオバチャンが閉めに来ていました。
城御朱印、知多市観光協会での発行はしばらく停止しているそうです。

(2019/08/24訪問)

駐車場は、入り口に、5台分あります

(2019/09/07訪問)

閉館時間に2分間に合わず、残念。お堀が良い佇まいでした。

(2019/11/30訪問)

城址南側の駐車場から天守風展望台を見学後、水堀に沿って探索。本丸はグラウンドなど公園ですが、二の丸は堀や土塁などがよく残っています。

(2019/12/21訪問)

3回目の攻城です。模擬天守(展望台)がありますが、土塁や水堀、空堀などの遺構が残っていました。何度見ても見飽きないお城だなと感じるお城です。

(2020/01/18訪問)

模擬物見櫓からは伊勢湾が一望できます。

(2020/02/11訪問)

南側の駐車場に車を止めました。模擬天守の中にパンフレットが置いてあります。

(2020/02/11訪問)

土塁や内堀がしっかり保存され、散策路も整備されています。

(2020/03/02訪問)

地蔵寺横、大草公園に模擬の櫓があり、8:30〜17:00まで解放され、展望台となっていました。周りを散策すると、堀や曲輪の後のような地形になっていました。

(2020/03/21訪問)

現在、Google mapで行くと車は中まで入れません。前の小さな広場に停めます

(2020/06/05訪問)

駐車場はお寺の前にある10台ほどの所に停めました。水堀が身近に感じられて迫力あります。蛇か何かがいたみたいですが、人間の気配を感じて逃げてくれました。模擬天守か櫓の頂上の扉が閉まってましたが、勝手に開けてぐるっと景色見てから閉めときました(笑)海も見えます。解説はなかったですが、楽しかったです。

(2020/06/07訪問)

二ノ丸の土塁が高い!ほぼ公園だと聞いていたけど思った以上にお城でした。

(2020/07/25訪問)

大野町駅から徒歩10分弱です。
茂みが多く鬱蒼としていますが、散策路は整備されており、規模のある水堀や土塁を楽しめます。
模擬天守からは大野城と伊勢湾をいくタンカーの列を見渡せました

(2020/11/17訪問)

パンフレットは知多市観光協会でもらえます。

(2021/02/28訪問)

名鉄常滑・空港線の大野町駅から徒歩で約12分くらいで着きます。模擬天守風の展望台があり、目がいきますが、公園の奥の方に、土塁や水堀、櫓台のような場所があり、しっかり城址公園でした。

(2021/03/20訪問)

本丸、二の丸共に特に東側の土塁に高さがあります。水堀も堀幅が長いです。

(2021/05/11訪問)

城の北側を中心に、水堀や高い土塁が見られます。一方、大草公園の入口がある南側は、高低差こそあるものの防御は手薄に思われます。このことからも、未完の城だったことを感じられます。

(2021/07/23訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

名城と合戦の日本史 (新潮文庫)

(文庫でなく新書版の感想)琉球王国統一戦争から始まり西南戦争まで、年代順に城を巡る戦いを網羅。巻末を見たら『週刊名城をゆく』に連載していたものを加筆編集したと。布陣図や家系図なども随所に使われており、読み物というより事典のように活用できそう。
個人的には、桶狭間の戦いに関して当時の海岸線を知り、目から鱗。鳴海城の辺りまで入り江になっていたとは。干拓・埋立てが進んだ現代では全く想像し難い、城や砦が設けられた意図が見えてきました。

こーたさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る