松代城
松代城

[長野県][信濃] 長野県長野市松代町松代44


  • 平均評価:★★★★☆ 3.50(62位)
  • 見学時間:54分(75位)
  • 攻城人数:2636(42位)

松代城の城主メモ 最新順

記録によると12年振りの攻城。かなり整備が進んだ印象を受けました。「あれ?お城の前にスーパーがあったハズだが・・」時の流れを実感。

(2020/08/22訪問)

お城ももちろんですが、付近の各種資料館もオススメです。

(2020/08/01訪問)

武家屋敷の水の流れが下級→上級武士宅へ流れるってお話を真田邸でうかがいましたよ 面白かったです。松代城まで来たなら松代象山地下壕と天皇御座所跡も是非行って欲しいです…

(2020/08/01訪問)

宝物殿、真田邸、城址、すべて徒歩で回れるのですが、無料駐車場がそれぞれにたくさんあります。宝物殿は見応えのあるものがたくさんでした。川中島古戦場も車で10分ほどのところにあります。

(2020/04/03訪問)

真田宝物館など周辺施設と一緒に。街歩きも楽しい

土塁を石垣に築き直したのは、津山城を築いた森忠政。今は真田一色ですが、かつての海津城は武田信玄の北信濃攻略前線基地。感慨深いです。川中島古戦場史跡公園、妻女山展望台もあわせて散策しました。

(2020/03/13訪問)

復元状態もよく何度行っても飽きない城です

(2020/01/05訪問)

寒かったです。風を遮るものもほとんどないし。あと、すぐ前にある栗の和菓子屋さんは、温かいお茶も出して下さって、栗まんじゅうおいしかったです

(2019/04/02訪問)

きれいに整備されています。城だけでなく城下町も趣があります

(2018/04/16訪問)

駐車場あり。この後上田城見たのもあってか少し物足りなさを感じた。

(2020/01/13訪問)

川中島古戦場とセットで見学。ほとんど遺構は残ってませんが、近くに真田御殿がありますよ。

(2019/06訪問)

付近にある川中島合戦関連の史跡と合わせて巡るのがオススメです。

(2020/01/12訪問)

JR篠ノ井線の篠ノ井駅から徒歩で約7分くらいのところにあるセブンイレブンにて貸し出しているレンタサイクルを使って、約1時間くらいのところにありました。外国人の方も含め、お正月の当日も多くの方がいらっしゃってました。真田邸などもセットで約1時間半くらいでまわれました。

(2020/01/03訪問)

この時は北不明門周りの石垣が補強工事をしていた。保存整備がさらに拡張するらしい。

(2018/07/11訪問)

小さい城でしたが、海津城時代の武田氏の雰囲気を感じることができました。

(2018/05/05訪問)

櫓跡が来年の1月27日まで工事中です。
近くの真田宝物館ではボランティアの方が丁寧に説明してくれるのでより楽しめます。

(2019/12/02訪問)

戊亥の櫓台は改修工事中で登れませんでした。

(2019/10/18訪問)

本丸周辺部に前からある石垣や復元した櫓や門、土塁などがコンパクトにまとまっていて非常によく整備されていました。
同時にまわった真田宝物館や屋敷もとても楽しみながらまわることができました。

(2019/11/07訪問)

大変暑い中訪問。駐車場に車を止めて真田邸までスタンプを押しに行った。

(2019/09/30訪問)

城跡も駐車場も無料で人も少なくゆったり見学できました。北アルプスからの風が気持ちいいです。

(2019/09/14訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

幕末から昭和にかけて、
レンズにおさめられた貴重な城郭が
惜しみなく掲載されている。
廃城令や戦災で失われた城も多く、
一般に発売されている資料としては
超一級品だと思う。
事前に見てから攻城すると、
天守閣がなくなっていたり、
遺構が少ない城跡でも、
当時の情景が重ねられて、
タイムスリップできた気分になれる。
城好きには一家に一冊あって
絶対損しない資料。

玄之丞さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る