甲府城
甲府城

[山梨県][甲斐] 山梨県甲府市丸の内1-5-4


  • 平均評価:★★★★☆ 3.59(51位)
  • 見学時間:1時間2分(68位)
  • 攻城人数:2823(34位)

甲府城の城主メモ 訪問日の古い順

夜間(といっても19時少し前)の訪問。前回訪問時にはなかった門が復元されていてちょっと驚き。しっかりライトアップもされていて見ごたえがありました。

(2019/09/21訪問)

復元建物はどこも無料で中に入れます。

(2019/09/28訪問)

空き時間にさっと見ることも可能です

(2019/10訪問)

天気が良ければ天守閣跡から富士山が見えます。

(2019/10/07訪問)

夕方5時くらいから訪れましたが、
辺りは暗くなっていましたが櫓や門、石垣等が一部ライトアップされていました。
本丸天守台から甲府市街の夜景がきれいでこれはおすすめです。

(2019/11/05訪問)

昨日閉まっていた櫓内部を中心に見学しました。明るいときに改めて見ると野面積みの石垣群が素晴らしいです。
そして天守台からは富士山と南アルプスもきれいに見え大満足。

(2019/11/06訪問)

石垣の復元過程や組み立て過程などが詳細に展示してあり、石垣に関する知識が深まった。

(2019/11/08訪問)

甲府駅から徒歩5分ほど。駅の南に武田信玄公像・北には武田信虎公像があります。舞鶴城公園として何時でも自由に見れるので朝7時過ぎに行ったのですが霧で全然見えず結局9時頃まで待ち写真を撮りました。盆地だから?たまたま?

(2019/11/12訪問)

天守台の石垣に兄弟石が3組あります。一面に3組あるのは珍しいとか。ぜひ、ボランティアガイドさんに教えてもらってください。

(2020/01/26訪問)

初めて甲府城攻城しましたが、駐車場探しに苦労しました。
初心者向けには県庁地下駐車場が分かりやすく入り易いのでお勧めします。300円/hrです。

(2020/02/14訪問)

天守台からの山々が美しいので、晴れの日を狙いましょう。

(2020/02/24訪問)

桜がわずかに開き、花見に興じる人たちがちらほらいた。天守台から富士山がよく見えた。

(2020/03/18訪問)

甲府駅からすぐ見えて行き易い。100名城スタンプは公園管理事務所で押しました。

(2020/03/25訪問)

駅近。高石垣は見事。残念ながら曇りで富士山見えず。攻城しやすいおススメのお城

(2020/06/25訪問)

予想以上に大きな城。甲府駅前から眺めも壮大。復元整備もよくされています。百名城のスタンプは、公園管理事務所にありました。

(2020/08/22訪問)

夕闇迫る中での訪問だったので鉄門も稲荷櫓も外から眺めるだけでした。
周りをぐるっと歩きながら天守台へ向かうとイメージつかめて良いのではと思います。

(2020/09/17訪問)

100名城スタンプは、舞鶴城公園管理事務所、稲荷櫓にあります。時間に余裕のある方は甲府駅前の信玄像も見られてはと思います。

(2020/09/22訪問)

JR甲府駅からすぐの所にあります。
天守台からは遠景ではありますが、
富士山を拝む事が出来ます。

(2020/10/18訪問)

石垣の迫力は素晴らしいです

(2020/10/18訪問)

周辺は民間駐車場あり 公園になっていて色んな世代の人が楽しんでいました。

(2020/11/03訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

神社でわかる日本史 (知恵の森文庫)

日本最古の天皇とされる継体天皇、聖徳太子から渋沢栄一まで、戦国武将や、江戸時代に活躍した人物も載ってます。なにをして何故ここで祀られているのか、わかりやすくかかれていて、一節もそれほど長くないので、サクサク読めると思いました。

はつみんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る