高岡城
高岡城

[富山県][越中] 富山県高岡市古城


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.12(97位)
  • 見学時間:53分(87位)
  • 攻城人数:1887(85位)

高岡城の城主メモ 最新順

「一国一城令」により廃城になったあとも、堀も含めて奇跡的に縄張りがほぼ完全に残っています。同規模の城郭では技巧を極めたといわれる縄張りですので、本丸を中心としたすべての曲輪が連続馬出として機能するという当城の構成を、縄張り図を見ながら歩くことをお勧めします。博物館は無料ですが展示物も充実しているのでこちらもお勧めします。

(2024/04/03訪問)

高岡駅から徒歩で攻城しました。大きな縄張りに水濠がしっかり残っていて往時を感じれるポイントでした。二の丸から本丸へ至る濠の石垣が圧巻な存在感で一番の見どころでした。

(2024/03/07訪問)

先に市立博物館(無料)を見学してから堀、石垣と見て公園内を散策するのがいいのでは。

(2023/08/18訪問)

園内公園になっていてかなり広いです小さな馬、ペンギン、猿などがいる小さな動物園があります

(2021/10/15訪問)

紅葉の季節がおすすめです。

(2022/11/14訪問)

何かと埋められがちな水堀が完存している貴重なお城で、縄張がとても分かりやすいです。公園の各所に散策ガイドが置いてありますので、活用すると見所を余すところなく抑えられます。

(2022/11/06訪問)

公園に整備されていて.犬の散歩もOKでした。ただし芝生には(本丸などの)犬は立ち入り禁止でした。駐車場は2ヶ所ありましたが.神社の駐車場も短時間なら停められそうでした。

(2022/05/06訪問)

 駅から歩いて行ける距離です。途中高岡大仏を見て行くのも良いと思います。

(2022/04/16訪問)

地形が丸っと残ってるのが凄い。しかし地形しか残ってない。小竹藪駐車場に停めてスタンプ→本丸跡がぐるりと回れてオススメに思います。

(2021/09/20訪問)

博物館の高岡城に関する常設展示がかなり濃い内容なので未攻城の方はぜひ行って頂きたい。
また近くに重要伝統的建造物群保存地区指定の金屋町と山町筋があり、こちらも訪問をオススメしたい。夏場は特に金屋町周辺が注目で、金物町繋がりで金物風鈴が通りの軒並みに吊るしてあり、チリンチリンと心地よい音で癒されました。

(2021/07/23訪問)

城の北側の駐車場に駐車。本丸に前田利長の銅像がありました。城内は博物館や動物園が建っていました。

(2021/07/22訪問)

一番の見処 石垣 に何も説明とか無いのが勿体ないですよね。

(2021/07/03訪問)

駐車場は複数ありますが、北口駐車場が一番広々としてて停めやすいです。また、周辺道路に隣接してて分かりやすい場所にあるのでオススメします。(駐車代は無料です)
ただし、月曜日は射水神社以外の城内施設がほとんど定休日になっているためご注意下さい。

(2021/06/21訪問)

前回は高岡城のみだったので今回は前田家の菩提寺、瑞龍寺もセットで行きました。高岡城から車で5分程なので時間に余裕があれば合わせて行くことをお勧めします。

(2021/05/07訪問)

大坂の陣の後に廃城になりながら今でも縄張りがわかるように保存されているのは奇跡に近いです。本丸土橋の石垣の刻印は名古屋城で使われている前田家の普請した石垣の刻印と同じ物がありました。築城の時期が重なるのでなるほどと思いました。見どころの一つです。

(2019/10/21訪問)

高岡駅より徒歩10分です。スタンプは高岡市立博物館にあります。見どころは高山右近の縄張と創建当時の石垣・紅葉や桜といった豊富な自然です。

(2020/11/11訪問)

天守閣や櫓・土塀を指してお城という人にはお城は無いが、二重の水堀はほぼ当時のまま残っていて立派な城跡でした。

(2020/11/11訪問)

遺構は石垣などが残る。公園自体が非常に巨大。

(2020/08/24訪問)

駅から約15分ほど。水堀と石垣が綺麗に残っている。ほぼ公園なので縄張りと堀、石垣が見るべき個所かと。大仏や神社などもあるので御朱印巡りもおススメ。

(2019/09/18訪問)

近くに二つの重要伝統的建造物群保存地区、富山県唯一の国宝建築、日本三大仏候補筆頭などあり楽しいです。

(2020/07/10訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

執権義時に消された13人ー闘争と粛清で読む「承久の乱」前史

北条時政、政子、義時を中心に権力闘争に関わる人物を紹介していくスタイルの書籍。鎌倉殿の13人の予習に丁度良い内容。自説は少なめなので読みやすいと思います。
それぞれの人物の事件を紹介した後で、現代社会における教訓を考察しているところが面白いところです。

しのはさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る