畑谷城
畑谷城

[山形県][出羽] 山形県東村山郡山辺町畑谷


  • 平均評価:★★★★☆ 4.00(--位)
  • 見学時間:1時間(--位)
  • 攻城人数:89(1184位)

畑谷城の城主メモ 訪問日の古い順

城址駐車場を利用して攻城しました。大きな堀は良かったです。

(2019/09/14訪問)

圧倒的に素晴らしい山城。登城口の駐車場脇の案内板に香川元太郎さんによる復元図がありますが、それに描かれた堀や土塁がほぼ完全に残っています。竪堀や竪土塁の見やすさは全国でも屈指では。

(2019/11/24訪問)

案内板前駐車場(38.255145、140.188487)に駐車して攻城。本格的に雨が降っていたが、行きたい城だったので、上下雨カッパのフル装備で攻登城、途中、クモの巣を払おうとして滑って転んでしまった為、三重掘の見学をやめて撤退。山麓部にある東部大堀切、南側の堀は見ごたえあります。

(2020/06/30訪問)

空堀や竪堀など、見所の多い山城です。
主郭までの登山は15分くらいでしょうか。
完全に整備された道ではないので、トレッキングシューズがおすすめです。

(2020/11/08訪問)

登城口に駐車場があります。所々に標識があるので見学しやすいです。地元の方の熱意には頭が下がります。登城前にごへえ宿(案内所)でパンフレットを入手することをオススメします。

(2021/05/22訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

家康<一> 信長との同盟 (幻冬舎時代小説文庫)

地元の新聞に連載されていたので愛読していましたが、この度文庫化されたので、購入し再読しました。第1巻は桶狭間から清州同盟まで描かれています。

桶狭間合戦で今川義元が討ち死にすると、家康は難なく岡崎城に戻って今川家から独立し、信長と同盟した印象を持っていましたが、実はそうでもなく、綱渡り的な展開だったことに少々驚きました。我々は歴史の結末を知っているので、歴史の流れを「当たり前」と思うことが少なからずありますね。

藤式部卿さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る